ちょっと早いですが、イラストAC にクリスマスのコスプレをした女性と、その周りにクリスマス道具を配置したセット画像をアップしました。イラストAC よりフリーダウンロード JPEG と PNG があります。JPG は イラストAC で必須なので作成していますが、背景透過の PNG がメインです。 その他にも、ハロウィーン向けのコスプレ作って、それの流れでこれを作った感じです。
イラストAC よりフリーダウンロード
イラストAC よりフリーダウンロード でまあ、せっかく作ったのでグッズを使って背景つけて、もうすこし派手なポーズと表情にしてみたのが以下。
![]()
|
2017年10月14日
DAZ3D : クリスマス・コンパニオン / ハロウィーン:悪魔コスプレ / ハロウィーン:魔法使いコスプレ / ( イラストAC )
2017年03月28日
イラストAC : コンテストエントリ。素肌にジャケットとサマードレスの女
素肌にジャケットは、結局おとなしすぎた感があるのですが、一発目ですしこんなものかと。ありあわせの衣装を着せただけですが、せっかくだから背景込みでレンダリングしてみました。このほうがしっくり来る気もします。 素肌にジャケットただ、まあパンツがおとなしい理由でもあると思うので、このコンテスト用に購入したプロダクトの衣装を着せてみました。 Hipster Girl 2017 for Genesis 3 Female(s) Genesis 3 用ですが、着ているのは Genesis2 です。この程度の衣装なら特に問題無いようです。 サマードレスの女
コンテストでは、衣装との対比で黒髪です。たいした髪型では無いのですが、この角度だといい感じです。背景付きでは、全体とのバランスでブロンド(目も青く)にしてみました。
![]()
2017年03月24日
イラストAC + DAZStudio : 第24回コンテストエントリ / テーマは「おしゃれな女性」
一発目です。キャラは腐るほどあるんですが、おしゃれな衣装はほぼ無いので、どういう工夫するかはこれからです。いっその事プロダクト購入ですが。イラストAC からダウンロード ▼ だそうです。
イラストACでは今後海外サイトを展開するにあたり、海外でも人気が出そうなちょっと大人なイメージのイラストを求めています。いわゆる、『大人の美しい女性』は DAZStudio の正面からの守備範囲なんですが、いかんせん『おしゃれ』は全く自信が無い。ので、適当にやるしか無いんで、全身はパスです。足元入れてコーディネートとか超無理です。 このキャラは、A4 の体型を Genesis2 に GenX でコンバーションした...ものだと記憶してます。いろいろやりすぎてデータ探らないと思い出せません。まだ、Genesis3 のプロダクトにはあまり手を出してなてので、過去の資産をできるだけ Genesis2 で統一しようた頑張った作業の一つの結果です。 ▼ 本来はこんなキャラです。![]()
2016年12月13日
イラストAC : 氷の国の女剣士 / DAZ3D
氷の国の女剣士イラストAC : クリスマスツリー・セット / DAZ3D と同じく、DA Let it Snow を使用しています。 いろいろ試したい景色はあるのですが、てっとり早く TerraDome 3 Iray と Future Cityscape Density Blocks で背景作って、雪化粧にしました。 DA Let it Snow は、遠景・物・雪の粒・髪の毛・服装 に対して Shell という枠でラップしたり専用のシェーダ等結構バリエーションが多く、結果を出すのになかなか手間取る次第です。 かなり、試行錯誤の時間が必要です。
![]()
あーー。それとレンダリングにかなり時間かかるのがつらいです。
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。 Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。 また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。 ※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです 対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。※ エキスパートモードで表示しています アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります
<% if:page_name eq 'archive' -%> アーカイブページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'category' -%> カテゴリページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'tag' -%> タグページでのみ表示される内容 <% /if %>この記述は、以下の場所で使用します![]()
|