2013-08-31
油圧調整
ウチは一戸建てですが、もう28年経っています。ドアは当時のままで、相当古いのは解っていますが、特に問題も無くいままでやって来たので気にもしていませんでしたが・・・・ 最近、ドアが閉まる直前で『ガチャン!!』と、素人でも解る『油圧調整が必要』だという状態になってしまいました。 しかし、勘では『油圧』だと解ってはいても、実際どうするか解らないのでインターネットで調べてみると、その部品の名前は『ドアクローザー』というものでした。値段も、単体で3000円から8000円ぐらいで、取替えだと工事費込みで20,000円くらいだという事も解りました。 もし、油が漏れてしまっていたら、取替えが必要ですが、まずは調整用のダイアルのようなものが付いているので、それをドライバーで時計方向に回すだけでいいという事が解りました。時代によって、ダイアルが1〜3
ウチのは古いので当然一つしかありません。なんで、選択肢も無くおそるおそる回してみると、ちょっと回したくらいではあまり変わりませんでした。おもいきって一回りくらい回すと逆に開いた扉は戻って来なくなりました。そこで、すこしづつ調整してちょうど良い場所を発見して一件落着です。 ドライバー一本で済みました。ああ・・・・良かった。
|
2021年01月17日
ドアクローザーの調整
胆石で入院して知った12の雑学と知恵
2016年02月20日
この時は救急車でした。季節は冬でしたが、そののち2回また入院する事になります。そして夏前後の入院はエアコンが効きすぎです。エアコンの設定温度を信じて実際の気温計らないし、向いの動けないご老人が入院中2回も熱だしてるのに、巡回医が首ひねってますしね。寒かったら速攻看護師に温度上げるようにお願いすべきです。家族に頼んで電気毛布持ってきてもらうといいです(買っても1万円くらい) (病室のゴミ箱)1) 絶対必要な、スマホと充電器
いろいろな段取りを全て自分でできるのは本当に助かりました。家族をはさんだ伝言では、こうはうまくいきません。また、家族とのやりとりは時間を気にせずメールでできるし、情報収集やインターネット上の自分のコンテンツのメンテナンスも、スマホさえあればほぼ困りません。 事実、たまたま免許証を持ってきていたので、撮影して画像編集してイラストACの本人確認情報の提出をベッドの上でやりました。 あと、普段は使わないですが、消灯後の点滴の確認やら、尿量の記入時にアプリの『簡易ライト』は使います(スマホそのものの明かりは、少し暗い)。もし、スマホがなくても、ペンライトはあった方がいいかもしれません。 ※ 入院するとヒマつぶしがたくさん必要になるので、3ギガでは足らないですね。2) 冬の入院着はユニクロセットがおすすめ
ユニクロのダウンは薄いので、下にフリース着ていても血圧が計れます。日中はフリースだけでもいいですが、夜は窓際は結構冷えます。ダウンの前を全て閉じて布団被るととてもあたたかいです。 さらに、下にはヒートテック履いてそのうからスウェット履いたら暖かいし機能性もいいです。一般的に言われる丈の長い検査着はすそがトイレの時に邪魔なだけでした。3) 手術前提だと、シャツは必要ない
手術が終わった後穴が3つ空いていて、そのうちのひとつはチューブだし、背中からも硬膜外麻酔の細い管があり、2つとも点滴ホルダーに繋がっています。3つのキズを保護するためにサラシのようなものも巻きますし、そもそも痛めて入院すると最初から絶食で点滴のお世話になります。 全くシャツの出番はありません。4) 保険証と、限度額適用認定証
保険証は絶対に必要ですが、限度額適用認定証は有効期限も結構長いし、国民健康保険だとその場で数分で発行してくれるので、予定入院だったら先にとっておくといいと思います。たとえ緊急入院だとしても同一月なら途中で提示しても精算してくれると思います。 なので、家族のかた(代理申請)が、市役所におもむけばいいはずです5) 生命保険の診断書
生命保険に加入し、手術・入院でそれぞれ決められた金額を貰うことができる契約の場合、保険会社の指定の書類提出が必要になります。なので、担当者に連絡して送ってもらうようにすると、退院前に診断書が出来上がるかもしれません。そうすると、比較的早く手術・入院費用が手元に戻って来るでしよう。 診断書そのものは、3千円くらいだと思います6) ベッド代金と食事代金
これは全く知らなかったのですが、通常の入院のベッド代金は無料だそうです。そして、食事代金は一食260円と決められていて、保険適用外として支払います。それと、いわゆる『差額ベッド代』と言うのは、病院毎に決められたよりいいものの差額の事で、保険適用外です。ただ、この『差額ベッド代』は必ず両者合意である必要があるので、同意書のサインがないのに請求する事はできません。7) 洗髪とバスタオル
そのまんまです。お風呂は何処でもあると思いますが、最近ならば洗面で洗髪できる可能性が高いのではないでしょうか。だとすれば、シャンプーとバスタオルさえあれば気楽に過ごせるとおもいます。手術してしまうとお風呂とかは無理ですけれど、体を拭くという選択肢があります。 ただ、チューブが体から出てる場合は取るまで洗髪も禁止でした。手術後4日でとりま したが、この後最後の痛みの山場が来ます。8) テレビと視聴用カードとイヤホン
イヤホンは、売店で買うのがセオリーだとは思います。長さの問題もあるだろうし、無理に家から持ってきてもらうものでもないでしょう。カードも一般的なものてすが、千円で、19時間25分という分かりにくいものでした。これは、5円で6分とかなので、一分一円だと思ったほうが簡単です あと、しょうもない事ですが、テレビのメニュー機能はいたずら防止のために止められています。 ※参考 病院テレビカードシステム9) セキュリティボックス
これも何処にでもある、財布入れですが、スマホが貴重品である事はつい忘れることがあるので注意です。辛い思いをして入院しているのに、嫌な思いをしないように注意します。10) ドレーンチューブ
専門的な機能は想像の範囲ですが、見たまんまでしょう、しかし、知っておいた方がいい事実がいくつかあります。 手術が終わったてから4日程チューブと寝食をともにしましたが、体から取るまではたいして痛くありません。だだ、2日目くらいから妙な違和感を感じました。そして、その違和感の正体を、チューブを抜く時に知ることになります。 それは、チューブが内臓に触れる感触でした。柔らかく、そして重い、我慢はできるけれど、二度と味わいたくない感触です。 それと、抜いてしばらくはどうという事は無いのですが、そこから1日は座薬の痛み止めなしには眠るのは無理です。素直に言って薬をもらいましょう。11) 点滴と気泡
気泡が、どの程度まで大丈夫か知るはずもないので結構ビビりました。これは、インターネット知識ですが、点滴の管一本ぶんがOKとか、ヤクルト一本ぶんいけるとかありました。もちろん、そんなことにはなりませんが、どこから入ったのか普通に気泡が血管に入って行くところを目撃するのは十分ありえます。12) 点滴内への、血液の逆流
これはかなり遭遇しました。というのも、点滴は圧力で流れるので、身長が高いと起こりやすいようです。逆流しなくても、止まるのはよくありました。点滴ホルダーはもっと高くできるのですが、そうすると、建物のドア全てにぶつかって通れません。出来るだけ下の方を持つか、残量が少ない場合は移動は控えるしかありません。 と言っても、トイレあるからどうしようもないんですけど。 そして、もっと注意するのは二本同時点滴で、片方が無くなりかけているか、無くなっているときです。 決して看護師さんは、万能ではありませんので自分でできる注意はしたほうがいいです。
タグ:入院
2018年10月16日
あの台風21号でぶっ倒れたTVのアンテナがやっと今日立ち直った
※ 台風というキーワードではこれが一番良かった。PNG の背景を灰色でかるくさっと色ぬって使用 ※ ▼ Twitter の見栄えもとてもいい感じ 長かったです。 関西ではアンテナどころか、瓦が飛びまくったのでまだ修理できていない家ばかりですが、それでもアンテナがぶっ倒れると TV が映らないわけで、家族にはブースター付きの室内アンテナを購入しましたが、それが使える TV は居間の1台なのでいろいろ愚痴も言われたわけです。 なにせ、上新へのアプローチが一日遅れただけで、2週間も工事日が遅れました( 速攻で行った近所でも一週間後だった )。さらにその日が 9月の29日という最低な運命で、その日も台風24号の影響で工事が中止され、というかその日は尿管結石で入院したため自宅に居ないというのも相当不運です。 結局工事がさらに17日も伸びた今日になったわけですが、天気予報を見ながら不安でありましたが、今日は天気に恵まれて無事工事が終了したわけです。 ※ アンテナの工事なのでこれがぴったり。一応本物は2段になるのですけれど ※ アンテナ施工法( DXアンテナ : PDF ) しかし、アンテナ設置に3時間もかかるとは思わなかったです。根本的にぶっ倒れてるので、屋根の四方から固定する作業もあったかもしれませんが、けっこうやきもきしました。家の中では TV のアンテナ強度サーチボタンをいつでも押せる状態でジリジリ待ってました。 で、びっくり。 もともと34年も使ってたアンテナなんで、ぶっ倒れる前の強度もしれてたんですが、今回新しいアンテナでは一番強度の高い部屋ではほぼ全て 99% でした。居間でも全て 90% 超えていたのでほっとしました。何せ、場合によってはブースター入れるとか言われてましたし( 1万6千円もするのですが、まあ必要ないとは思ってましたが... )、万が一ちゃんと映らなかったらまた愚痴いわれるし。 で、最初の見積もりよりも千円安かったし( それでも3万 )、サンTV もちゃっん映ってるのでめでたしです。 ※ イラストAC よりフリーダウンロード あ、そうそう。上新の業者さんですが、きっちりとした制服の感じのいいおじさんでした。職人風の人が来たらどうしようかと思いましたが、最後にアンケートを求めるあたり関西電力の駆けつけサービスと良く似た手法です( 関西電力は、電話かけて来て聞かれましたけどね )。
2017年11月06日
nifty があまりに遅いので v6プラスを申し込んだところ、即日利用可能になって100M 弱になった
様子を見てたんですが、家族からも言われて以前より調査は済んでいたので v6 プラス(無料)を申し込んだのが、11/3(祭日金曜)の 13:20。まあ、いつになるかはずっと先だと思ってたんですが、v6プラス利用開始通知もまだきていない 11/3 の20時の混雑時にすでに速くなってました。実際v6プラス利用開始通知来たのは 11/4 16:10 ですが、内容は『ご利用開始日:2017年11月03日』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ v6プラス ご利用開始のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○様 この度は、「v6プラス」をお申し込みいただき、誠にありがとうございます。 「v6プラス」のお申し込み手続きが完了しました。 これまでのIPv4によるインターネット接続に加え、IPv6によるインターネット 接続が可能になります。 ---------------------------------------------------------------------- お客様の受付番号 :ipv699999999999999999 ご利用開始日 :2017年11月03日 ----------------------------------------------------------------------速度 申し込む前 v6プラスが何なのかは調べると解りますが、結局とても解りにくい話なので注意するのはプロパイダ経由で申し込んで(自分の場合は nifty)、彼らに任せるという事です。条件に問題なければ v6 プラスで勝手に接続可能になり、v6プラスが無理ならば、IPv6接続オプションになりますが違いはこちらで書かれていますが説明にはなっていません。 要するに、v6プラスは 混雑している「網終端装置」を通らずにインターネット接続できるから速くなるという話なんですが、これもまた良くは解らない話ではあります。 こちらで解説していますが、イマイチです。 ここの理屈ですと、IPv6接続オプションではあまり速くはならないかもしれないとの事ですが、v6プラス にできる条件としての違いが、v6プラスに対応したルータかどうかだけのようなので、ひかり電話使ってれば v6プラスで問題無いように思われます。
2016年02月19日
寝屋川のF病院は、何かの理由で三週間入院患者を受け入れる事が出来ませんでした。手術の予約をしていたのに、救急車のなかから受け入れを拒否されました。
胆石で行きました。 検査に1週間かけて、3週間後しか入院出来ないと言われた次の日に悪くなって、『入院出来ない』という但し書き付きで、当直の非常勤にみてもらいましたが、血液検査してロキソニンくれただけ。 その時『緊急時は対処する』と、言ってたくせに2時間後に悪化したため連絡したら、 『入院出来ないから、自分で病院を探して下さい』 と言われたので救急車を呼びました。隊員のかたが、もう一度F病院に連絡してくれましたが、やはり断られ、上山も、畷生会も断られて今別の病院のベッドの上で、手術後4日を迎えています。 F病院では、2万くらい使っています。最後のささやかな願いは、高額療養費合算対象の2万1千円になって欲しいことです。
硬膜外麻酔と尿閉なんて、看護師さんが気付くはずもなく
硬膜外麻酔により、尿閉が起こる場合がありますが、問題は看護師がその知識を持っていない為に『よくある事なので、様子を見てください』と対処してしまう事です。さらに、たとえ食い下がって医師を呼ぶ事に成功しても、患者自身の説明からその事に医者が気付くのに時間がかかる事です。 …死ぬかと思いました 当然その時は、『尿閉』なんてものを知るはずもないので、私が一生懸命説明している内容はカテーテル後の炎症の訴えにしかならなかったのでしょう。しかし、必死で 『痛いのを我慢するだけならできるが、尿が出ない』 の下りになって初めて気付いてもらえました。最初軽くあしらわれそうになって、自分の不幸を恨むところでした。 結果、麻酔をブロックするだけで、すぐに尿は開通しましたが、この貴重な機会に立ち会った看護師が、スキルをひとつモノにしたかどうかは定かではありません。 胆嚢摘出後3日目、救急車より緊急入院より1週間後であります さて、尿閉と尿道の炎症が同時に起こるとどういう事になるのかと言うと 『拷問』です。 出そうとしても、チョロっとしか出ないのに、痛みが走ります。300ccの尿を排出するのにどれほど苦しむか誰でも直感的に解るはずですが、医療現場では先入観により、私よりももっと苦しむ事を余儀なくされた方がたくさん居られるはずです。 自分が経験したシチュエーションを、即座に解決できる現場での申し合わせって出来ないものなんですかねぇ… 手術が決まってた病院に、救急車の中から受け入れ拒否されましたが、そんな事よりは解決の道がありそうに思うのですけれど
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。 Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。 また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。 ※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです 対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。 ※ エキスパートモードで表示しています アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります<% if:page_name eq 'archive' -%> アーカイブページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'category' -%> カテゴリページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'tag' -%> タグページでのみ表示される内容 <% /if %>この記述は、以下の場所で使用します
|