あらためて手順作るのは ブログでは面倒なので、処理を順番に Excel に貼り付けて、実行を再確認しながら Twitter に投稿した。
この画像の背景の単体画像を作り直すのに使った手順。色合いとかはまた別。#GIMP#DAZ3D #DAZStudio https://t.co/pMsl4EBjpS pic.twitter.com/WffvIB76b7
— 夜歩き@DAZStudio (@sworc) January 2, 2023
|
【GIMPの最新記事】
- GIMP を使うなら、GIMP ポータブル / バージョン別ダウンロード
- 【GIMP2】LunarCell惑星の切り抜き方
- GIMP で例えば、『フラクタルエクスプローラ』からブラシを作って色づけ
- GIMP : 『フィルタ』『下塗り』『自然』『炎(フラクタルアート)』
- GIMP のフィルタで炎を作成する方法
- DAZ3D : ドラゴンの炎
- GIMP で星空の作り方
- GIMP で誰でも炎を簡単に作ったり使ったりする方法
- GIMP で爆炎画像作成
- 炎の画像から GIMP の炎ブラシを作成する方法
- GIMP 『ステンドグラスロゴ』で作ったサンプルです。『あいしてます』
- 新しい GIMP2.8 でツールボックスを閉じてしまった場合の対処
- GIMP Portable Rev 4 がリリースされました。GIMP Portable も テーマを変更してみましょう
- LunarCell を買おうかと思います。
- ライオン・ステンドグラス
- GIMPのステンドグラスロゴスクリプトと「貴婦人の横顔」フォント
- GIMP : 「ステンドグラスロゴ」スクリプトの改造後の画面と実行結果
- GIMP : 「ステンドグラスロゴ」スクリプトの基本改造
- GIMP:百聞は一見にしかず。自作フォントでキャラクタ(デザイン)画像作成
- GIMP:プログラマにとって必要な最低限のGIMP操作