SQLの窓 イラストAC フリー素材

2021年12月27日

MySQL : エクスポート・インポート : 16 ( 5x2 1x2 2x2 )

データ操作ステートメントで重要なSQLは、SELECTUPDATE INSERT です。これらで殆どのアプリケーションに必要な処理を実現できます。ただ、その中でもデータベースの中だけで完結しない SQL を知っておく事は開発や運用で重要になります。

MySQL では、SELECT を使用してテキストファイルにデータをエクスポートする事ができます。社員マスタの全ての列を C:/app/workspace/syain.932 へ出力する SQL を記述してください。

※ キャラクタセットは cp932
※ 列データの区切り文字は ,(カンマ)
※ 改行コードは \r\n
※ OPTIONALLY ENCLOSED BY '"' を使用する事

データをエクスポートするという事は、インポートを知っている必要があります。MySQL では上記処理で出力されたデータを LOAD DATA INFILE という SQL で実現します。(この SQL もデータ操作ステートメントです)
以下に、インポートする SQL を記述してください


社員マスタには、主キーが存在します。ですから、インポートする前にはデータを全て削除しておく必要がありますが、この場合はデータ操作ステートメントの構文では無く、データ定義ステートメントの構文を使用してください。前者はあくまで、アプリケーション内での削除に使われるもので、運用には後者を使用します。

バックアップ目的のエクスポートは、コマンドで行います。以下にコマンドプロンプトで行うエクスポートを記述してください。

※ localhost の lightbox データベース
※ ユーザは root で、パスワードは空文字
※ 出力ファイルは backup.sql

この内容は SQL となっていますので、インポートはSQL の実行を行うコマンドです。以下にその内容を記述してください






posted by at 2021-12-27 16:23 | プログラマ用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする