前述の大きな機能以外にも、Google Chrome に関する知識として重要なものがいくつかあります。 ◎ 表示しているページのコンテンツを全て保存してローカルで再現できるようにするにはメニューからを実行します ◎ URL をデスクトップからすぐ開く為のアイコンを作成するにはその名の通り『ショートカットの作成』をメニューから実行しますが、Chrome をアプリのように開くには保存時ににチェックを入れます ◎ Google Chrome を終了する時にログインしているサイトからログアウトさせるには、chrome://settings/cookies で表示される設定画面のでサイトを登録する。 ◎ 前述のツールの中の設定ページのセクションにあるチェックボックスで JavaScript を無効にする事ができます。◎ Chrome 以外のブラウザでも可能ですが、ブックマークに javascript: を記述して、その後ろに JavaScript の処理を記述し、最後に void(0) を記述するとそのページに対して直接 JavaScript を実行できるようになります。これを一般的にと呼びます。
◎ キャッシュ削除するダイアログの表示は、他のブラウザでも一般的にキー +キー +キーです ◎ 表示しているページで強制的にキャッシュを削除したい場合はツールを表示させて再読み込みアイコンを右クリックしてメニューを表示させてを選択します
|
【Windowsの最新記事】
- 後期試験問題 8ページ目
- 後期試験問題 6ページ目
- 後期試験問題 5ページ目
- 後期試験問題 4ページ目
- 後期試験問題 3ページ目
- 後期試験問題 2ページ目
- 後期試験問題 1ページ目
- レジストリ内で使用する %V が最強のようです
- デスクトップにユーザアイコン( 右クリックでメニュー )
- Windows 10 Update (1803/1809) + HP製のPCで HpqKbFiltr.sys が原因で WDF_VIOLATION が起こり、BSOD(ブルースクリーン)が発生する深刻..
- どうも Windows10 の動作がうさんくさいので、いろいろやってます。
- ローカルをあたかも Web につないでるように見せる HOSTS ファイルのエントリの追加
- Creators Update 後の Windows10 のコマンドプロンプト(管理者)
- Windows Firewall を止めると、ファイルの共有ができない
- 突然ディスプレイが乱れて、フリーズする Windows7。強制再起動で何事も無く動作したけれど・・・
- Windows10 が勝手にインストールされる『事故』を防ぐための知識をかき集めたら、結構テキトーな記事が多かった
- PC 立ち上げて放置してたら、勝手に再起動しやがった。まあ、当然 Windows Update だったので確認。
- かな/ローマ字入力を切り替える方法
- Program Files 内にアクセスする為の『管理者用』TeraPad ショートカット
- Windows8 で動作確認した『コンピュータ』アイコンに登録するメニュー