参考にした記事
コマンドラインに指定できるプレースホルダー詳細はリンク先を参照してください。 %V は Microsoft が使用していたコードをそのまま使っていましたが、あらためて調べてみると、変遷があったのか、結局 %V だと他の方法もトライするみたいですね。
以下は Visual Studio Code 用の記述です
![]()
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\VSCode] @=hex(2):43,00,6f,00,64,00,65,00,20,00,67,30,8b,95,4f,30,00,00 "Icon"=hex(2):43,00,3a,00,5c,00,61,00,70,00,70,00,5c,00,56,00,53,00,43,00,6f,\ 00,64,00,65,00,5c,00,43,00,6f,00,64,00,65,00,2e,00,65,00,78,00,65,00,00,00 [HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\VSCode\command] @=hex(2):22,00,43,00,3a,00,5c,00,61,00,70,00,70,00,5c,00,56,00,53,00,43,00,6f,\ 00,64,00,65,00,5c,00,43,00,6f,00,64,00,65,00,2e,00,65,00,78,00,65,00,22,00,\ 20,00,22,00,25,00,56,00,22,00,00,00
※ レジストリのデータが 16 進数になってるのは、REG_EXPAND_SZ になっているせいです。
REG_SZ の場合
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\VSCode] @="Code で開く" "Icon"="\"C:\\app\\VSCode\\Code.exe\"" [HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\VSCode\command] @="\"C:\\app\\VSCode\\Code.exe\" \"%V\""
ちなみに、C:\app\Code\Code.exe --extensions-dir="c:\app\code\ex" のようにコマンドラインに拡張のインストール場所を指定可能です
|
【Windowsの最新記事】
- 後期試験問題 8ページ目
- 後期試験問題 7ページ目
- 後期試験問題 6ページ目
- 後期試験問題 5ページ目
- 後期試験問題 4ページ目
- 後期試験問題 3ページ目
- 後期試験問題 2ページ目
- 後期試験問題 1ページ目
- デスクトップにユーザアイコン( 右クリックでメニュー )
- Windows 10 Update (1803/1809) + HP製のPCで HpqKbFiltr.sys が原因で WDF_VIOLATION が起こり、BSOD(ブルースクリーン)が発生する深刻..
- どうも Windows10 の動作がうさんくさいので、いろいろやってます。
- ローカルをあたかも Web につないでるように見せる HOSTS ファイルのエントリの追加
- Creators Update 後の Windows10 のコマンドプロンプト(管理者)
- Windows Firewall を止めると、ファイルの共有ができない
- 突然ディスプレイが乱れて、フリーズする Windows7。強制再起動で何事も無く動作したけれど・・・
- Windows10 が勝手にインストールされる『事故』を防ぐための知識をかき集めたら、結構テキトーな記事が多かった
- PC 立ち上げて放置してたら、勝手に再起動しやがった。まあ、当然 Windows Update だったので確認。
- かな/ローマ字入力を切り替える方法
- Program Files 内にアクセスする為の『管理者用』TeraPad ショートカット
- Windows8 で動作確認した『コンピュータ』アイコンに登録するメニュー