SQLの窓 イラストAC フリー素材

2017年12月20日

Creators Update 後の Windows10 のコマンドプロンプト(管理者)

コマンドプロンプトが Windows PowerShell に変更されています。設定で元に戻せますが、このままでもコマンドプロンプトでの処理は可能です。



いったん PowerShell のウインドウを開いて、プロンプトから cmd と入力します。



ウインドウは青いままで、勝手が違いますがコマンドプロンプトとして動作します。PowerShell に戻るには、exit と入力します。

それでも黒いコマンドプロンプトが欲しい場合は、検索フィールドに cmd と入力して実行します。管理者として実行したい場合は、CTRL+SHIFT+ENTER で実行します。



余談ですが、PowerShell はスクリプトで .NET フレームワークを直接使えますが、とても難解です。alias で簡単な入力(従来のコマンドプロンプトや Linux のコマンド)が使えるので、プログラムの実行やコピーぐらいなら問題ありませんが、いったん cmd として切り替えたほうが無難です。




【Windowsの最新記事】
posted by at 2017-12-20 17:02 | Windows | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする