▼ これです。そもそも、IE8 以前に開発したイントラネットシステムを保守しつづける為にいろいろするわけですが、たぶんそのテストに使って削除するのを忘れてました。 自宅で処理するのは、ほぼ Google Chrome なので、影響も無く困らないから気づくはずも無く。でも、WEB アプリのテンプレートを作っていて、『お、IE もチェック』とページを表示したら、とんでもない事態に。 とにかく IE だけが動作しないので、なんとなく jQuery のバージョンを 1.9.1 に下げたらなんと・・・ ページを表示するだけで固まり、タスクマネージャーから停止させてもゾンビのように蘇る IE。再起動したり、開発者ツール開けたりしても、想像もつかないエラーばっかり。 で、以前動作確認した環境で使用した、x-ua-compatible: IE=8 のヘッダー入れると動作する。 ・・・・???? さらに、x-ua-compatible: IE=11 としても動作する。 あ。 ここで、やっと互換表示設定の存在を思い出し、あけてみたら localhost が居座っていたという。 『災難の記録』
|
【IEの最新記事】
- HTA : JScript : Excel.Application でファイルを開くダイアログを使用する
- IE11 : フォルダを選択して、フォルダ内のフォルダとファイルの一覧を jQuery で表示する
- IE11 : JScript : Excel.Application で既存の Book を開いてその中のテンプレートシートをコピーして名前を付けて保存する
- IE11 : JScript : Excel.Application で新しい Excel の Book を作成する
- IE11 : new ActiveXObject("ADODB.Connection") で .accdb のテーブル一覧を jQuery で TABLE に作成する
- IE11 + jQuery で、select( リスト)をタブルクリックした時に OPTION 要素の処理を行うコード
- ActiveXObject("WScript.Shell" ) でコマンドプロンプトベースの外部プログラムより情報を取得
- ActiveXObject("CDO.Message") でメール送信
- どうも、IE で右クリックからブックマークレットを登録しようとするとエラーになる事があるようです
- IE拡張メニューで取得したテキストをメールで送る(CDO.Message版)
- IE10 for Windows7 を我慢できなくってインストールしたんですが、『それでも Microsoft かよ』と、思わずつぶやきたくなる件について。
- IE拡張メニューで取得したテキストをメールで送る(Basp21版)
- IE8でローカルファイルのオブジェクトを含むHTMLを実行する場合の注意点
- IE7:ローカルコンピュータゾーンのロックダウン
- レジストリエディタのお気に入りとIEのお気に入り
- 【Windows+IE】WEBページを自分のPCの一部として使う