SQLの窓 イラストAC フリー素材

2015年03月21日

Android 5.1 + Pleiades( Luna ) + ADT Plugin

ADT の Eclipse バンドルが無くなったので、普通に PleiadesADT Plugin を入れて、Android 5.1 で動作確認しました。

Pleiades は、Java の Full Edition です。

結論としては、やはり Android Studio より劣りますが、他の Java も必要だし、何より操作方法が Android Studio は手探りなので当分は二刀流で進めるのが良いと思っています。

Eclipse で新しいプロジェクトを作成した後、グラフィカルレイアウトがエラーで表示されません。実行環境も作成されていないので、とにかく一度実行してから Eclipse を一度終了させる必要がありました。ひょっとしてワザとやってると疑うようなしょぼいバグですが・・・・

プロジェクト作成











フォントの設定



Toast 表示

ここからは、目新しいものではありませんが、ひさしぶりに作成するといろいろ忘れている事も多いので。特に CTRL + SPACE だとか、SHIFT + ALT + N だとか、メソッドのオーバーライド/実装とかです。

まず、ボタンを作ってイベント名をセットしておきます。



このメソッドを直接書くのではなく、『メソッドのオーバーライド/実装』を使ってタイプの量を減らします。



追加されたコードは以下のようになりますが、いらない部分を削除して適当に変更します。



▼ こんなかんじ


この中で、Toast = ts というふうに入力していくと勝手にインポートされます。



▼ コードを完成させます


実行




関連する記事

Android 5.1 リリース済み。SDK( android-sdk_r24.0.2-windows.zip ) でまずエミュレータ作って、あとから Eclipse と Android Studio で動作確認( 新しい事は、少しづつ問題を消して行くのが近道です )

Android 5.1 エミュレータ + Android Studio 1.1.0 実行イメージ



【Androidの最新記事】
posted by at 2015-03-21 00:30 | Android | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする