SQLの窓 イラストAC フリー素材

2013年09月18日

今時の面倒くさい標準セキュリティチェック

1) Windows Update

とりあえず、『オプション』な更新は無視して重要な更新。但し、終わっても安心しないで再起動後もう一度対象更新が表示されないかを確認。

2) Flash を最新に更新

基本は、コントロールバネルから Flash 用のダイアログを表示して右端のタブからバージョンの確認の為にインターネットへと移動するのですが、この時、標準のブラウザで表示されるので、二つ以上のブラウザの場合は注意。

少なくとも、IE 用と Firefox 用は別ものなので別々に最新にしなくてはいけない。ダウンロードしてインストールしようとすると、チェックを外すのを忘れて妙なものをインストールさせられるので注意。

Google Chrome は内臓 Flash を持っているので、とにかく Chrome を最新にする事。

3) Adobe Reader を最新に更新

インストールされている場合は、リーダを起動してメニューから最新版をチェック。古い場合は更新して、これも更新後は再度最新版をチェックする事。過去の経験からすると、何度もさせられた事がある。

というか、PDF 見るだけなら Google Chrome と Firefox は、PDF ビュアーを内臓しているので、Adobe Reader は必要無い。

4) Java のブラウザ使用を無効にする

バージョン7 だと、コントロールバネルの Java からセキュリティ設定で、ブラウザで使用しないようにできるが、その他のバージョンだと、ブラウザ毎に使用を拒否しないといけない。最新に更新して、コントロールパネルから設定するのが最近では吉かもしれない。

5) 個別のウィルス対策ソフトの定義ファイルを最新に更新
 
有償入れてなくでも、Windows Defender とかもあるので、使ってみるといいかもです。




【Windowsの最新記事】
posted by at 2013-09-18 01:47 | Windows | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする