ブラウザのテーブルを Microsoft の Excel にコピーした結果です。( 下にあるのは他の賢いブラウザ達 ) 元のテーブルはこんなかんじ。
<table> <tr> <td>1</td><td>2</td><td>3</td> </tr> <tr> <td>1</td><td>2</td><td>3</td> </tr> <tr> <td>1</td><td>2</td><td>3</td> </tr> </table>
これはあんまりですよねぇ・・・。IE10 になったらてっきりうまく行くと思っていたのに、酷いです。ちなみに、IE9 では、スペースのかわりに改行が入っていたはずです。『ちょっとだけ進歩した・・・』『なんでやねん!』って一人で突っ込んでましたけど。 IE10 の言語別ダウンロード 言語を選択して、32ビットか64ビットかを選択して、すぐインストールできるファイルをダウンロードします。 で、インストールに邪魔なものは全て停止を要求するんですが、インストール中は、エクスプローラさえ強制終了しました(不安すぎる)。で、終わった後飛ばされたページがこちら。 新しいブラウザーを試しましょう このページの meta 情報が以下。
<meta property="og:description" content="新しいブラウザー (Windows 7 用の Internet Explorer 10 Release Preview) について学びます。" />
『なんでやねん・・・・』
|
【IEの最新記事】
- HTA : JScript : Excel.Application でファイルを開くダイアログを使用する
- IE11 : フォルダを選択して、フォルダ内のフォルダとファイルの一覧を jQuery で表示する
- IE11 : JScript : Excel.Application で既存の Book を開いてその中のテンプレートシートをコピーして名前を付けて保存する
- IE11 : JScript : Excel.Application で新しい Excel の Book を作成する
- IE11 : new ActiveXObject("ADODB.Connection") で .accdb のテーブル一覧を jQuery で TABLE に作成する
- IE11 + jQuery で、select( リスト)をタブルクリックした時に OPTION 要素の処理を行うコード
- ActiveXObject("WScript.Shell" ) でコマンドプロンプトベースの外部プログラムより情報を取得
- ActiveXObject("CDO.Message") でメール送信
- IE の『互換表示設定』に localhost を入れて忘れててえらい目にあった
- どうも、IE で右クリックからブックマークレットを登録しようとするとエラーになる事があるようです
- IE拡張メニューで取得したテキストをメールで送る(CDO.Message版)
- IE拡張メニューで取得したテキストをメールで送る(Basp21版)
- IE8でローカルファイルのオブジェクトを含むHTMLを実行する場合の注意点
- IE7:ローカルコンピュータゾーンのロックダウン
- レジストリエディタのお気に入りとIEのお気に入り
- 【Windows+IE】WEBページを自分のPCの一部として使う