SQLの窓 イラストAC フリー素材

2012年12月10日

GIMP で星空の作り方

最終的に必要な大きさで最後に『ノイズの浴びせ(乱数度:1,繰り返し:1)』を実行する必要があります。



1) 1200 x 1200 の白いキャンバスを2つ作成。
2) それぞれに、『差分ソリッドノイズ』の違う模様を作成
x:2.3 y:2.3 で行っていますが、もう少し細かくてもいいと思います

3) 二つの模様の白い部分を透明化して、二つのレイヤーとして統合します。
4) 2枚目の模様を 18323a に着色(カラーマッピングの色交換)します。
5) 一番下に 505050 のレイヤーを作成します。



6) 一旦3枚のレイヤーを可視レイヤーの統合で統合して、新しく黒のレイヤーを下に置きます。
7) 統合したもようのレイヤーに対して、『ノイズの浴びせ(乱数度:1,繰り返し:1)』を実行

以下、もようのレイヤーに対してノイズの浴びせ
8) 1000 x 1000 に縮小して 『ノイズの浴びせ(乱数度:1,繰り返し:1)』を実行
9) 800 x 800 に縮小して 『ノイズの浴びせ(乱数度:1,繰り返し:1)』を実行
10) 600 x 600 に縮小して 『ノイズの浴びせ(乱数度:1,繰り返し:1)』を実行

黒いレイヤーを非表示にするとこんな感じです(黒いレイヤーは深みを出すため)。



縮小せずにぼかす場合は、ガウスぼかしで、0.4 くらいにするといいと思います。
( 拡大すると星がわずかに十字にぼけるので、一応きらめき効果でもあります )


【GIMPの最新記事】
posted by at 2012-12-10 14:23 | GIMP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする