【ColorConsole 1.77】 コマンドプロンプト機能を拡張するタブウインドウを使ったWindows アプリケーション 個人的には、結果の内容の文字列を検索できたり、GO ボタンでリセットできたり、Shell の Folder メニューに登録できたり、普段の自分の運用に対して微妙にかゆいところに手が届くところがいいです。昨日、自分用WEBサービス : PHP版 : Seesaa の設定の「更新」をテストしていて、ローカルの PHP をコマンドラインから実行してテストしてたのですが、とても楽に感じました。デバッグ時に WEB 上のテキストを画面に出力するのですが、折り返さないのでとても見やすいです( 表示はチラツキますが ) また、以下の記事で書いたように、プロンプトを短くしているので、それともフィットしており、まだまだ既知のテクニックとコラボできそうです。
コマンドプロンプト(cmd.exe)起動時の長いプロンプトを短くする : 起動時に最初に実行するコマンドの登録
![]()
![]()
|
【古い記事の最新記事】
- かなり前(03/30/2009)、『さくらのレンタルサーバで、拡張子HTML(HTM)をPHPとして実行する』では、php.cgi なんか使ってないわけですよ
- 昔々「絵チャット」をした記録
- カスタムパレットツール/手書きブログ専用
- Flashってまだ64ビット対応されて無かったんですね
- Windows7のリモートデスクトップを「使える」「使えない」のレジストリ設定
- Windows7で、コマンドプロンプトからDVDを焼く
- WindowsMediaPlayerAPIを使った簡易動画(画像)ギャラリーを「送る」から作成する
- WEBカメラで表示している映像を動画で保存する為にRed5をインストール
- 【開発者向け】Rundllでインターネットのプロパティを表示して、プログラムで「削除」をクリックする
- 【IE+JS】Google翻訳をIEにプラグイン
- 【JS】まだとうぶんIE6なので、背景透明なPNGを使えるように
- 【JS】SyntaxHighlighterの改造(日本語化、ツールバー機能の強化)
- prototype.js に追加した $ユーティリティ のリファレンス