Windows7 + CreateCD でコマンドラインからDVD に書き込み ハードディスクも大容量になり、仮想 PC の 差分ディスクなんかは、DVD でもサイズが追いつかないので、ポータブル HDD が必要になってきますが、とにかく媒体は安いし、ソースコードやソフトウェアの保存ならば十分ですし、手軽に使いましょう。一枚30円もしないとおもいますし。 エクスプローラから書きこむのもいいですが、開発で定常的に使うのならば、いちいちバックアップ元を指定してられないので、バッチファイルで一発で書きこみたいと思うはずです。XP の時代だと、フレームワークは必要だし、パッチも必要で面倒でしたが、Windows7 だとダウンロードしてきたらすぐ使えます。 そういう意味では、XP モードの XP には Framework と パッチが必要なのですけれど。
|
【古い記事の最新記事】
- かなり前(03/30/2009)、『さくらのレンタルサーバで、拡張子HTML(HTM)をPHPとして実行する』では、php.cgi なんか使ってないわけですよ
- 昔々「絵チャット」をした記録
- カスタムパレットツール/手書きブログ専用
- Flashってまだ64ビット対応されて無かったんですね
- ColorConsole1.77:タブウインドウでコマンドプロンプトが使えますが、それより応用のバリエーションが大きい事が素敵です。
- Windows7のリモートデスクトップを「使える」「使えない」のレジストリ設定
- WindowsMediaPlayerAPIを使った簡易動画(画像)ギャラリーを「送る」から作成する
- WEBカメラで表示している映像を動画で保存する為にRed5をインストール
- 【開発者向け】Rundllでインターネットのプロパティを表示して、プログラムで「削除」をクリックする
- 【IE+JS】Google翻訳をIEにプラグイン
- 【JS】まだとうぶんIE6なので、背景透明なPNGを使えるように
- 【JS】SyntaxHighlighterの改造(日本語化、ツールバー機能の強化)
- prototype.js に追加した $ユーティリティ のリファレンス