SQLの窓 イラストAC フリー素材

2010年01月06日

FileZillaクライアント運用中。めちゃめちゃ便利。

FileZilla は、サーバーとクライアントがあって、FTPサーバーを立ち上げる場合も使える優秀なフリーソフトですが、 最近自分自身のパケットを守るという理由で、FileZilla クライアントを
利用していますが、思った以上に便利です。
使っていて、最近特に便利に思うのは、いちいちダウンロードという処理をせずに、( 設定が必要ですが ) 直接エディタでサーバー側のファイルを開くような処理が行える事です。実際は、テンポラリにファイルをダウンロードしているのですが、そのファイルを更新すると、FileZilla がアップロードするかどうか聞いてきてくれるので、OK するとアップロードされます。これは非常に便利です。 もちろん、一つだけではなく複数ファイルでもOK ですし、FileZilla をアクティブにしないと何も起こりません。複数ファイルを更新しておいて、FileZilla をアクティブにすると、その更新ファイル数分応答すれば良いのです。 これが、テストしましたが、自分で作った拡張子ランチャーを使うと、画像とテキストを同時に編集しておいてアップロードという技も駆使できます。自分はあまり使いませんが、接続毎のタブ機能はおそらく、はまるところでは涙が出るほど素晴らしい機能だと思いますし、いまのところ何も困った事がありません。 先日、アップデートで最新になったというポップアップが出たので試してみると、ダウンロードした後FileZilla 自身を終了させて、アンインストーラが走ってその後インストーラが走りました。細かいところまでよくできているソフトです。


【フリーソフトの最新記事】
posted by at 2010-01-06 19:56 | フリーソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする