SQLの窓 イラストAC フリー素材

2009年08月23日

DVD-Rで大事なデータは保存しちゃだめなんですね・・・


Dvdr

ハードに関する知識は一般以下かもしれないプログラマなもんで、
いや、PC の組み立てくらいはできるから一般以上なのか???

良く解りませんが、DVD-R が色素がどうのなんて今回初めて知りました。
というか、保存したデータを読み出そうとした事自体あまり経験無いので。

ソフトウェア開発者にとって、何より重要なのはソースコードやらテキストドキュメントです。
それが膨大になると、DVD-R とかに保存するものだと勝手に思い込んでました。
ダメですね、2年前のが読めません。ロット的には、50% くらいでしょうか、メーカーは
ふつうのメーカーだったはずですので、

「運に左右される可能性がある」

なんてのは、シャレになりません。

今のご時世ならば、外付けHDDを買っても安いので、HDD ごと保存ユニットとして
考えていくのが正解ですね。そもそも、毎日使って無い HDD をクラッシュさせた記憶は
十数年間の間で一度も無いですし。

簡単に調べてみると、DVD-RAM ならマシのような事も書いてましたが、
他人に譲渡する為の媒体として、それを使うべきなんでしょうね。
良く解らないのが、USB メモリですが、書き込み回数は保存用ですから
両手内として、何年もつんでしょう。





関連する記事

え゛・・・・DVD-Rってそんな簡単に読めなくなるんかいな




posted by at 2009-08-23 19:37 | 資料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする