SQLの窓 イラストAC フリー素材

2009年04月18日

SyntaxHighlighter2.0のすすめ



そろそろ Flash ボタン組み込もうかなぁ、と本家を見に行ったら、なんと
2.0 になってました。もちろん、Flash でツールバーを作って実装してクリップボード
問題は解決しています。


そして、改造してソースを隅々まで見た人間(私) からすると、とんでもなくいいものになってました。
もう、ほとんど改造する意味はありません。ただ、初めての人はやはりどうしていいか
解らない部分が多そうです( 日本語化とか、キャラクタセットの注意事項 )

最近の WEB の動向では、サーバ側でなにかをするより、ビジュアル面はクラスアント(PC)
にまかせたほうが良さげです。いいライブラリが増えてきたし、PC も性能がいいので
ヘタにサーバ側で作ると、すぐ時代遅れになりそうな予感です。

この SyntaxHighlighter もそのうちの一つですが、Google や Yahoo のライブラリ
と組み合わせてステキなものができるのは間違い無いですね。

とりあえず、導入部分はまとめました。
詳しい部分はすこしづづ紹介します。


http://winofsql.jp/sh/html/syntax_highlighter20296.htm



【資料の最新記事】
posted by at 2009-04-18 16:19 | 資料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする