SQLの窓 イラストAC フリー素材

2012年03月23日

Adobe AIR Flex : Flex で定義されているスキンを使って『外観』をかっこよく

ベースアーティクル

Adobe AIR Flex をだれでも簡単に作成できるパッケージ : ★ 超シンプル FLV プレーヤー ★


▼ この記事の本文

一般的な外観を使うと、Windows の環境に依存して以下のようになってしまいます。
( <systemChrome>standard</systemChrome>  )



Flex3 の時は、AIR アプリケーション記述ファイル で、systemChrome を none に
するだけで良かったのですが、Flex4 で spark を使うと以下のようにタイトルが表
示されずに、ウインドウをドラッグできません。



この対処は、skinClass に spark.skins.spark.SparkChromeWindowedApplicationSkin
をセットする事で解決しますが、記述方法としては、要素のプロパティとして設定する
方法と、ActionScript で記述する方法の二通りがあります。
<s:WindowedApplication xmlns:fx="http://ns.adobe.com/mxml/2009"
	xmlns:mx="library://ns.adobe.com/flex/mx"
	xmlns:s="library://ns.adobe.com/flex/spark"
	initialize="initData();"
	nativeDragEnter="Check_DragEnter(event)"
	nativeDragDrop="Check_DropFile(event)"

	usePreloader="true"
	showStatusBar="false"

	titleIcon="{imgSmile}"
	title="エクスプローラから flv をドラッグ・ドロップできます"

	skinClass="spark.skins.spark.SparkChromeWindowedApplicationSkin"
>

ActionScript で書く場合は、import spark.skins.spark.*; を記述しておいて、
this.setStyle( "skinClass", SparkChromeWindowedApplicationSkin );
と書くと良いでしょう






【オワコンの最新記事】
posted by at 2012-03-23 01:50 | Comment(0) | オワコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SQLの窓全体の検索
Custom Search
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。