例え知識があっても、最新バージョンというか、GIMP 側の変遷
についていかないと、Script-Fu を使いこなすのはたいへんです。
コードは書こうと思わないほうがいいですが、
他人が作ったよさげなコードはやっぱ使いたい。
または、少しだけ変更してみたい。
なんて、思い出したら ここへ
但し、ここのトップヘージは死ぬほどふざけてるので要注意・・・
UTF8N で保存して、スクリプトディレクトリに置いて下さい ( 例:C:\Program Files\Gimp-2.0\share\gimp\2.0\scripts\super-logos01.scm ) 昔ながらの方法で、テキストは入力です。 完全に今時にするには、もうちょっとコード読まないといけないのですが、 Script-Fu のコード見てると腹立って来るので・・・

|
【GIMP スクリプトの最新記事】
- PaintsChainer 用、線画作成 GIMP(Script-Fu)スクリプト
- GIMP スクリプトで、二段雲形吹き出し( Baloon-3 を改造 )
- GIMP : タマちゃんスクリプトの水部分
- 無事みつけた Pencil-sketch.scm でイラストを加工したら、やはり一番の出来で挿絵っぽくなりました。
- GIMP : 鉛筆スクリプト / quick-sketch.scm と FU_sketch_pencil-sketch-BW.scm
- GIMP FX-Foundry : ロモ風スクリプト
- GIMP FX Foundry release for GIMP 2.6
- GIMP 水滴スクリプト
- フリーフォントで簡単アイコン・はんこ画像作成 + TTEdit + GIMP + ステンドグラスロゴスクリプト
- Analogize(torres-analogize.scm) の解説というか、日本語化『GIMP 用スクリプト』
- Imageafter の画像を加工してイラスト調背景に
- GIMP 効果の Landscape Illustrator
- Scripts that work in GIMP-2.8+
- GIMP スクリプトの基本を知る為のドキュメント
- GIMP 2.8にて、ステンドグラスロゴ。感じの良い改造です。
- ステンドグラスロゴ【GIMPScript-Fu】
- 久しぶりにGIMPスクリプトを使って・・・