typeface.js で TrueType フォントを Three.js でも使える .js データに変換 してくれます。『みかちゃんフォント』をコンバートしてみましたが、ひらがな とカタカナと通常漢字で 8.7 M ぐらいですから、まあなんとかなるとは思います が、普通は全部いらないので自分でフォントデザインして必要なぶんだけのフォン トファイル作ったほうがいいとは思います。canvas_geometry_text.html でそのままテストできますが、ワイヤーフレーム のほうがデザインチックなので、以下のように。 var textMaterial = new THREE.MeshBasicMaterial( { color: 0x000000, overdraw: true, wireframe: true, wireframeLinewidth: 1 } ); 日本語フォントでもかなり上質なコンバートしてくれますので( つぶれる事もある ) 世のフリーなデザインフォントは皆素敵な素材として使えると言う事ですね。
|
【Three.js : ベーシックの最新記事】
- 2012年04月21日 時点の Three.js の WebGL チェックと 2014年 7月17日(r68) のチェック
- Three.js : マテリアルで設定される overdraw: true は、セグメントの境界である白い線を消す機能です
- Three.js(r57) : THREE.Texture のプロパティの意味
- できる限りだれでも Three.js を楽しめるように、Three.js の基本コードをできる限り簡単にして、オブジェクトやアニメーション部分をホスティングしてみました
- Three.js では、複数のオブジェクトを一つの Object3D に追加して一括管理します。
- Three.js の名前空間でユーザオブジェクトを作って、Three.js の基本を再確認する
- Three.js(51) でPlane(平面)。但し、ブログで動作するのは Canvas のみ(画像が別ドメインでも動く)。★ Google Chrome ではスクロールバーが効かなくなるのでキーボー..
- THREE.PerspectiveCamera ( 透視法射影カメラ ) の引数
- Three.js : 平面、球面、フォントと来て、次はキューブですね
- Three.js の球体のテクスチャに透過部分のある画像を使って表示
- Three.js(Canvas) : 2平面(それぞれ裏表としてテクスチャ)、MeshBasicMaterial に overdraw: true をセットする意味と、Texture オブジェクトを ..