

ま、あるものは使いましょうという事ですが、
プログラマ向きの機能ではありますね。
ちなみに、IE の お気に入りの場所は↓なので
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
ここの、Favorites エントリの値を変えてから、IE を全て終わらせると次から有効
になります。USB とかに入れて、いろんなバージョンとか管理できます。
存在しないディレクトリ指定したら、勝手に作るみたいだし。
( たしか、無いドライブだ システムディレクトリの Favorites )
えっと、位置を変更すると表示順序がリセットされてソートされます。
ディレクトリは上に全て移動されるので注意してください
( ならない場合もあるようですが、良く解りません )
ディレクトリは上に全て移動されるので注意してください
( ならない場合もあるようですが、良く解りません )
できれば、アプリで変更するのが望ましいですから、そういうソフトを探すと面白いかもです。
( たぶん 海外にいっぱいあるとおもうので、日本語化するお遊びもあり )
長いレジストリを入力するのが嫌いな人は↓使って下さい
http://winofsql.jp/VA003334/phpVarious080725215323.htm
( コピーしてペーストしてその場所を開けるスクリプトをダウンロードして実行 )
|
【IEの最新記事】
- HTA : JScript : Excel.Application でファイルを開くダイアログを使用する
- IE11 : フォルダを選択して、フォルダ内のフォルダとファイルの一覧を jQuery で表示する
- IE11 : JScript : Excel.Application で既存の Book を開いてその中のテンプレートシートをコピーして名前を付けて保存する
- IE11 : JScript : Excel.Application で新しい Excel の Book を作成する
- IE11 : new ActiveXObject("ADODB.Connection") で .accdb のテーブル一覧を jQuery で TABLE に作成する
- IE11 + jQuery で、select( リスト)をタブルクリックした時に OPTION 要素の処理を行うコード
- ActiveXObject("WScript.Shell" ) でコマンドプロンプトベースの外部プログラムより情報を取得
- ActiveXObject("CDO.Message") でメール送信
- IE の『互換表示設定』に localhost を入れて忘れててえらい目にあった
- どうも、IE で右クリックからブックマークレットを登録しようとするとエラーになる事があるようです
- IE拡張メニューで取得したテキストをメールで送る(CDO.Message版)
- IE10 for Windows7 を我慢できなくってインストールしたんですが、『それでも Microsoft かよ』と、思わずつぶやきたくなる件について。
- IE拡張メニューで取得したテキストをメールで送る(Basp21版)
- IE8でローカルファイルのオブジェクトを含むHTMLを実行する場合の注意点
- IE7:ローカルコンピュータゾーンのロックダウン
- 【Windows+IE】WEBページを自分のPCの一部として使う