とりあえず、コマンドプロンプトで、以下のように実行してみて下さいmode con:cols=120※ mode /? で引数の説明C:\Users\lightbox>mode /? システム デバイスを設定します。 シリアル ポート: MODE COMm[:] [BAUD=b] [PARITY=p] [DATA=d] [STOP=s] [to=on|off] [xon=on|off] [odsr=on|off] [octs=on|off] [dtr=on|off|hs] [rts=on|off|hs|tg] [idsr=on|off] デバイス状態: MODE [デバイス] [/STATUS] リダイレクト印刷: MODE LPTn[:]=COMm[:] コード ページ選択: MODE CON[:] CP SELECT=yyy コード ページ状態: MODE CON[:] CP [/STATUS] 表示モード: MODE CON[:] [COLS=c] [LINES=n] キーボード速度: MODE CON[:] [RATE=r DELAY=d]
|
【コマンドプロンプトの最新記事】
- Google ドライブ ファイル ストリーム にバックアップは robocopy : VBScript > コマンドプロンプト > robocopy
- コマンドプロンプト
- コマンドプロンプトから CD コマンドで『ワイルドカード』を使って移動する
- Windows のコマンドプロンプトで、標準エラー出力へ出力する
- MySQL : バックアップ : mysqldump --host=localhost --user=root --password=パスワード データベース
- バッチファイル : クリップボードからデータを読み込んで表示
- バッチファイルテクニック : 他のコマンドの標準出力の結果で処理を分岐する
- コマンドプロンプトの背景色は、やっぱ「白」でしょう
- コマンドプロンプト実行時の長いプロンプトをどうにかする
- バッチファイルでレジストリの値を判断材料にする
- ファイルの表示順をシャッフルするバッチファイル
- 環境変数をカウンタとして使う
- バッチファイルで使うforコマンドが展開する変数
- コマンドプロンプト作業の基本
- コマンドプロンプト
- コマンドプロンプトでのネットワークドライブの割り当て