成り行きで一度だけ全く知らない人の「絵」チャットに参加した記録です。 とても懐かしいです。もう遠い遠い、ある日の出来事です。 ---------------------------------------------------------- めちゃめちゃたくさん絵を描きました。 使い方をやっと覚えたので描きまくりでした。 全部キャプチャできなかった(忘れた)んですが、3枚現存するので・・・ ここに貼っておきますデビルマンをテキト−に描き始めて、うまくいったので横にシレーヌを 描き足したという。デビルマンは描きなれてるのでサンプリング無しですが、 シレーヌは描いた事無かったので、Google でフィギュアを見つけて参考に。
これ描く前に試し描きとして、ドラゴン描いてたのでそのイメージをそのまま持って来て おっさんモンスターに。ドラゴンは大辞典持ってるので(笑)
絵チャットで、全身描くには小さめに書かないといけないので雑ですが、 最初に水彩で骨格描いてあと、肉付け。 結局ガイバーっぽくなってしまいました??? 女性型ロボットなんですけどね。
|
【古い記事の最新記事】
- かなり前(03/30/2009)、『さくらのレンタルサーバで、拡張子HTML(HTM)をPHPとして実行する』では、php.cgi なんか使ってないわけですよ
- カスタムパレットツール/手書きブログ専用
- Flashってまだ64ビット対応されて無かったんですね
- ColorConsole1.77:タブウインドウでコマンドプロンプトが使えますが、それより応用のバリエーションが大きい事が素敵です。
- Windows7のリモートデスクトップを「使える」「使えない」のレジストリ設定
- Windows7で、コマンドプロンプトからDVDを焼く
- WindowsMediaPlayerAPIを使った簡易動画(画像)ギャラリーを「送る」から作成する
- WEBカメラで表示している映像を動画で保存する為にRed5をインストール
- 【開発者向け】Rundllでインターネットのプロパティを表示して、プログラムで「削除」をクリックする
- 【IE+JS】Google翻訳をIEにプラグイン
- 【JS】まだとうぶんIE6なので、背景透明なPNGを使えるように
- 【JS】SyntaxHighlighterの改造(日本語化、ツールバー機能の強化)
- prototype.js に追加した $ユーティリティ のリファレンス