Stack Overflow にて対応策が二つ書かれています。 1) ファイルメニューから Invalidate Caches/Restart 後ビルドから Clean Project を実行 2) C:\Users\User\.gradle を全て削除する (※ User は PC のログインユーザと置き換えて下さい) かなり、Android Studio の起動が遅くなっていたので、2) のほうを実行しました。エラーは回避されて通常通り動作するようになりました。 1) は試していませんが、開いたプロジェクトのみの対応になると思います。時々、2) を実行する運用が良いかと思います。但し、相当量のファイル量と数の為( 今回は 500M )少し時間がかかります。 関連する記事 Android Studio のとんでもないエラー『Some conflicts found in installation area』のなんとか対処法( 最悪は再インストールなので )
|
2016年01月29日
Android Studio でプロジェクトを読み込むと、Error : C:\Users\User\.gradle\caches... と表示されて gradle の処理が出来なくなる場合の対処
OSAKA PiTaPa LiTE が結局2週間かかって手元にやって来ました。でも、月後半なので使えるのは来月からデス
さっそく PiTaPa 倶楽部に登録して、恩恵を全て手に入れる必要があります。 最初にする事 で、最初にするのは ご利用代金通知書送付の受付/解除の変更 です。 ※ 但し書きにあるように、この画面での変更後の反映表示には数日かかりました。 最初は、上のように『送付しない』となっているはずなので間違える事は無いはずです、なので確認は、メールアドレスに送られる『PiTaPa変更受付完了』が一通あればいいという事になります。 次にする事 登録型割引サービス照会・登録・取消 から 大阪市営地下鉄・バス利用額割引 マイスタイル マイスタイルは、使用する区間を登録すると、上限を設定してくれるというものです。登録していない部分でも割引があるので、大阪市地下鉄側のメリットは良く解りませんが、上限を設定したければ登録する他ありません。 ちょっと UI が古臭いというか、チマチマしていて印象は良く無い(特にフォント小さいのは良く無い)ですし、登録型割引サービス照会・登録・取消を実行するにあたって、処理フローがイマイチ解りにくいので、ボタンを押すのに躊躇するかもしれません。しかし、ボタンを押して初めて説明が表示されるというものなので、どんどん中へ入って必要なけれぱ戻って下さい。交通機関のボタンも中に入って初めてその交通機関へのページのリンクが現れます。 登録すると、メールアドレスに『 PiTaPa登録型割引登録完了ご通知』が届きます。他の交通機関の登録もたくさんあるのですが、登録はいずれも上限が設定されるという事のようです( 一部のみ確認で、全ては見ていませんが ) 登録しなくても、たまに使うのであれば気にしなくていいです。切符を買ったり小銭を用意する手間ははぶけます。 それと、回数券は使用期限があるので一定回数以上使う人が購入するものですが、PiTaPa 割引に関しては殆どの交通機関は11回目からの割引なので回数券のほうがお得です。ただ、大阪市営地下鉄は特別で、阪堺電車も2,301円以上使う場合は回数券より得になるみたいです(10%割引になるので)。 ※ 2001円 〜 2200円はたぶん回数券とおなじで、2201円 〜 2300円 はなんか変な計算だけど、10%割引相当のようです。 関連する記事 OSAKA PiTaPa だけ別格だったのを知らずに回数券買ってた・・・・。OSAKA PiTaPa LiTE 申し込んだ。 OSAKA PiTaPa LiTE の入会申込書(決済口座届 兼 自署届) が2日で到着しました
タグ:pitapa
OSAKA PiTaPa LiTE の入会申込書(決済口座届 兼 自署届) が2日で到着しました
※ 2016/1/15 に入会申込書が到着 ※ 本人確認書類をコピーする都合で、発送したのは 2016/1/18 です。 ※ その3日後の 2016/1/21 の3:40に審査通貨のメールが来ました まあ、大阪から大阪なんでこんなもんでしょう。する事はサインしてハンコ押して本人確認書類を同封して送り返すだけですが、『発行までに通常10日程お時間をいただいております』との事。そりゃあ、銀行とのやりとりと審査でいろいろあるだろうけれど、10日もかかるかなぁ・・・。 実際に10日ほどかかりました( 営業日だけだともっと短いけど、土日とか挟むので ) 他に目新しいところも無いので書類を眺めていると、 1) 株式会社スルっと関西 2) 三井住友カード株式会社 3) 株式会社大阪メトロサービス という3つの会社に関して『個人情報の取り扱い』の記述があります。 要するに 株式会社大阪メトロサービスと株式会社スルっと関西 が提携して相互利用可能システムが構築されていて、カードの管理は三井住友カード株式会社 が受け持つというストーリーなんですが・・・・ OSAKA PiTaPa LiTE は、クレジット機能がありませんが、管理は三井住友カード株式会社のようです。 そして、維持管理費は三井住友カード株式会社に支払う形になるはずで、OSAKA PiTaPa LiTE はそもそも日々使うものなので無料になります(一年に1度でも使えば無料)。しかしクレジットカードは要注意で、2015年10月以降のご請求分より『一年間に10万円以上』利用しないと年会費取られるそうです。 また、『クレジットのご利用をご希望されない会員さまは、OSAKA PiTaPa LiTEへの移行をおすすめいたします。』 と、しきりに OSAKA PiTaPa LiTE への移行をうながしているので、はっきりした事は解らないし想像ですが、株式会社大阪メトロサービス(株式会社スルっと関西)も、所詮代理店で専用クレジットカードカードとして OSAKA PiTaPa LiTE が存在していると思われます。なので、当然『手数料』が相当な額になるのでしょう。また、最初は想定できずに変更となった経緯としては、イマドキはクレジットカードは他のものを使う人が多いので、たかだか1000円の手数料さえ使われない(OSAKA PiTaPa のクレジット)のでしょう。 だとすると、OSAKA PiTaPa クレジットは、運賃に使われても手数料が三井住友カード株式会社に行かない契約になっていたのでは・・・なんて推測がなりたつのですが。 まあ、自分には関係無いですが。 ただ、ついでですが会員になったあかつきには、しなければいけない事があるので書いておきます。 「ご利用代金通知書」の発送解除方法 これをやっとかないと、請求毎に100円取られてしまいます。まあ、今時みんなどこでもそうですけど。 関連する記事 OSAKA PiTaPa だけ別格だったのを知らずに回数券買ってた・・・・。OSAKA PiTaPa LiTE 申し込んだ。
OSAKA PiTaPa だけ別格だったのを知らずに回数券買ってた・・・・。OSAKA PiTaPa LiTE 申し込んだ。
※ 2016/1/13 に申し込みました ローカル PiTaPa や一般 PiTaPa の説明しか読んでなかったので、大損しました。てっきり、割引は 11 回目からだと思い込んでいましたが、2010年10月1日 に割引率が変更されて 1 回目の乗車から 10% 割引になってました。これは回数券より安いわけですが・・・ さらに。 平成27年9月1日(火曜日)から平成28年6月30日(木曜日)までの限定期間で、20% 割引になってるのでした。 ちょーーびっくり。顔面蒼白。なんでやねんっっっ。 で、早速 OSAKA PiTaPa LiTE をインターネットから申し込んだんですが、クレジットカードとほぼ同じような手順で処理されるので、審査やら本人確認やらでしばらく時間かかりそうです。まぁ、それでも4ヶ月以上は使えそうなので楽しみです。 大阪市をなめとったわ・・・。 以下、キャンペーン概要平成27年9月から「PiTaPaトリプル10キャンペーン」を実施します。 〇 概要 ICカードご利用のお客さまの更なる利便性の向上とICカードの普及促進を目指した新しいICカード戦略”Next Stage”のプロローグとして、ICカード導入から「10周年」を迎える平成28年2月を中心とした「10か月間」限定で、PiTaPaの1か月のご利用額のうち、5,000円(小児は2,500円)以下の金額帯における割引率を「10ポイントアップ」するキャンペーンを実施いたします。 〇 対象となる方 PiTaPaでご利用された方 ※フリースタイル学生及びマイスタイルの学生大人をご登録の方は除きます。 〇 実施期間 平成27年9月1日(火曜日)から平成28年6月30日(木曜日)まで 〇 実施範囲 地下鉄・ニュートラム、バス 〇 内容 地下鉄・バスのご利用額が、 5,000円(2,500円)以下の場合、割引率が10ポイントアップの20%に。 5,000円(2,500円)を超えた場合、通常時と比べて500円(250円)おトクに。 ※( )は小児※ PiTaPa ならどれでも割引対象ですが、間違ってローカルで使用してしまうと損するので OSAKA PiTaPa にしました。 ※ 取得後は、マイスタイルに登録すると6ヶ月定期の 1/6 で上限設定されるのでいろんな意味で安心です ( マイスタイルは定期と回数券を兼用できてさらに安いというものです ) ● 地下鉄・バスプランの上限額・お支払い額 ● 20%割引の割引計算早見表 関連する記事 OSAKA PiTaPa LiTE の入会申込書(決済口座届 兼 自署届) が2日で到着しました
2016年01月28日
使う予定無いのに、ジャパンネット銀行ネタとして BitCash を 3000クレジットチャージしてやった
もともとは『イーバンク』時代から楽天銀行を使っていますが、最近になってジャパンネット銀行も同時運用したほうがいい事が多いと思うようになりました。きっかけは、楽天銀行の Visa デビットカードに年会費が必要であった事と nanaco で 楽天銀行の JCB デビット(年会費無料で1%のポイント還元)が使えるという事で 楽天のVisa デビットやめて ジャパンネット銀行の Visa デビット申し込んだという経緯です。(しかもモッピー経由で口座開いてきっちりポイントももらった) 楽天銀行の Visa デビットは、PayPal に登録して海外での買い物に使っていたので、ジャパンネット銀行の Visa デビットが必要だと思って作ったんですが、後から調べたら JCB デビット でも PayPal には使えたようでした。ま、でも結果オーライで『ジャパンネット銀行』のメリットを使えているわけです。 ジャパンネット銀行の楽天銀行に無い3つのメリット(NAVER) そんなに大きな事ではありませんが、NAVER にまとめました。 1) 3万円以上のATM引き出しには手数料がかからない 2) カードレスVisaデビットが使える 3) BitCashに直接チャージできる 1) は、3万1千円引き出して、3万円入金すると結果として千円引き出しても手数料なしになります 2) は、電子カードを4枚作れて、それぞれのカード番号を変更できるので、セキュリティ抜群です 3) は今回試したんですが、これできるのは ジャパンネット銀行のみ です 最低 3000円です。何に使おうかほんとに予定がありません。で、いろいろ調べているうちに、どうも BitCash は以前聞いた事があったんですが、成人指定の支払い方法の一つだった事を思い出しました。 以前は、BitCash ST と BitCash EX があって、BitCash EX が成人指定。でも今は統合されてました。(なので最初は気が付かなかったです) で、さらに以前 WebMoney も買った事があるのを思い出して、ウェブマネー ウォレットへログインしてみると(2年ぶり)、なんと残高が 1,633 円も残ってました・・・・・。おまけに解約済みのはずの JUGEM PLUS の自動引落契約解除のボタンが生きていて、押してみると JUGEM の古いサイトへ移動してしまって、処理したら『「JUGEM PLUS(ジュゲム プラス)」 の解約申請を受け付けましたのでお知らせします。』ってメールが来た。 なんじゃこれ この一連のお遊びの結果、WebMoney Card なるものがある事を知りました。プリペイド式の WebMoney 兼 MasterCard で、説明を良く読まないと解りにくいと思いますが、ここを読むかぎりにおいて、どうも、MasterCard 使う場合はチャージした金額を残高とした、デビットカードのようです。(審査不要とありますから、まず間違いは無いです) これはまた新しいパターンです。 おもしろそうなので、作ってみたくなりました。
2016年01月16日
Facebook の年越しバグ。なんだこれ、大阪弁かよ。
Facenook のシェア画像のテストしていて、年越し部分まで遡って過去の投稿を削除して再投稿してたら出会いました。
『年年』
だそうです。
なにしてんねん。です
2016年01月10日
2016.01.07、表示されてなかった『源抜ゴシック・源影ゴシック』の配布サイトが復活しました
▼ 画像は、源影ゴシックです。 フリーフォントで簡単ロゴ作成で画像再現 てっきりサイトは閉鎖なのかと思ってて、でも Twittre が健在だったので紹介する時はそちらを紹介していたのですが、復活されたようです。サイトが表示されない間のダウンロードは、dropbox だったのですが、今回サイト内からダウンロードできます。 ▼ 源抜ゴシック フリーフォントで簡単ロゴ作成で画像再現 どちらのフォントも輪郭で作られているので、装飾すると思わぬ効果があらわれます。 ライセンスは Apache License 2.0 で、ライセンスについて詳しく知りたい場合は、自家製フォント工房で詳しく解説されています
2016年01月09日
DAZ3D から、SurveyMonkey 経由でアンケート来た。クーポン5ドルくれるそうだ。
生まれて初めて『英語のアンケート』に答えました。 最初メールが舞い込んだ時、フィッシングを疑ったんですが、URL は正当な SurveyMonkey のものでした。ちょっと調べてみると、『SurveyMonkeyJapan』という FaceBook があったので安心してリンクをクリック。タイトルに大きく『DAZ3D』とある英語のアンケートでした。 我ながら、半分くらいは読む事ができましたが、やはり後半分は Google の翻訳の力を借りて3ページの設問に答えましたが、よくある普通の顧客アンケートでした。 ただ、一つだけど〜しようか困ったのが、以下の設問。 How do you describe your experience with DAZ3D これは、テキストエリアに英語を書く事になってたのですが、調べても日本語として確実に理解する事ができなかったので、『大好きです(I love it)』と書きました。 これでいいのかなぁ・・・ まあ、ただのアンケートなので気にする必要は無いですけれど、これは結構英語の勉強には適してるのでは、思ったり。 ちなみに、SurveyMonkeyは、『高機能なアンケートやフォームが無料から使えるアンケートASPのグローバルリーダー』だそうです。 あ、それと Google で『DAZ3D』と検索した時に表示される右上の説明部分の画像にウチのイラストが表示されてます。(ずっとこのままならいいのに)
2016年01月08日
TSUTAYA のアンケートに答えたら、『システム的に』突っ返された
いわゆる『ご意見をお聞かせください』というテキストエリアに、以前経験した不満をグチったんですが・・・・レンタルなので、立ち読みを警戒しているのは理解できますし、 私も立ち読みしている人には腹が立ちます。 しかし、以前レンタルする事を前提で、カゴを持って既に何冊か カゴに入れて、他の本をどこまで読んだかチェックしていると 注意されました。 あきらかに、ただの立ち読みとは区別できるはずなので、 『読まないとどこまで読んだかわからないでしょう』と言ったら、 ふくれっつらで無言で立ち去りました。 よりによって、そのレンタルを返した時にかぎって、電話がかか ってきて『返却されて・・・ますよね』という良く解らない別人 の方の声です。 その内容から、逆恨みで嫌がらせを受けたと感じました。 事実は解りませんが、そんなイヤな思いをした事があります。 また、当時は TSUTAYA のアプリで過去のレンタルをチェック していましたが、ロクでもないアプリだったのでふだんは使 えていませんでした。 後に、TSUTAYA LOG が使える事が解り、今でも使っていますが、 スマホ対応されていないので、使いにくい現状ではあります。 よって、店に T カードで過去のレンタル履歴が見れる端末が あればと思うのですが、( レジでは見れるはずですよね? ) よろしくお願いします。すると、『文字数が多すぎます』と来た。しかも、最大文字数が何文字かは表示されていない。 結構思いのたけを叩き込んだ後のリアクションだったので、かなりいや〜な感じ。仕方なく、文字数削って送信しましたが、全体の意図が通じるかどうかは不明なのはあきらか。 ただ、のグチですが、自分は一応 常にツタランクはゴールドで3倍 な人なので、金額は少ないかもしれませんが善良な顧客なんですけど。 まあ、起きた事件というか経験もたいがいですが、TSUTAYA が悪いとは言いませんが、せめてWEBシステムくらい完璧目指そうという社員はいないのでしょうか。
2016年01月02日
DAZ3D : バトルアーマーガール
レンダロシティにはあるんですが、DAZStudio で使えるかどうか解らないです( Poser用 / おっと、操・活・解 で使われてるのでいけるかもしれない。買おうかな・・・ ) できれば、パーツ売りしてほしいです。そういうスタンスでアーティストさんが作成してくれるといいなぁ・・と思います。いろいろなパーツをセットで買えるようになったらなぁ・・・と思います。 というか、もっとシンプルで数が欲しいです。DAZ3D でキャラクタになにか着せる時、いろいろなアーマーを組み合わせるのが最も創りやすいです。 ドレスや、コスプレ系だと同じものは同じ(誰が創っても)なので、おもしろくは無いわけです。脇役のキャラの一人がドレス着てるのはいいですが、そもそも何人も作り上げて世界観作る時間は無いわけで、一人の好きなキャラを構築したいわけです。 となるとやはりアーマーがいいです。 しかし、DAZ3D ではなかなかいいアーマーが無いんですよね。
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。 Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。 また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。 ※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです 対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。 ※ エキスパートモードで表示しています アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります<% if:page_name eq 'archive' -%> アーカイブページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'category' -%> カテゴリページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'tag' -%> タグページでのみ表示される内容 <% /if %>この記述は、以下の場所で使用します
|