SQLの窓 イラストAC フリー素材

2015年12月25日

DAZ3D : バトルアーマーレディ


最大表示

バトルアーマーレディ2枚目です。

▼ イラストAC ( 人物 )

バトルアーマーレディ

▼ イラストAC ( 背景 )

雨と霧のビル街

この背景を2枚レイヤーとして重ねて、上半分と下半分を消して重ねて一枚に見せてから、下半分を線形のモーションぼかしで縦に少しぼかしています。人物は空を飛ぶようなポーズなので、モーションを付けたかったのですが、背景のビル自身ははっきり見せたかったのでこんな感じになってます。



タグ:DAZ3D DAZStudio
posted by at 2015-12-25 22:17 | DAZ3D DAZStudio イラスト 2015 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月24日

DAZ3D : バトルアーマーレディ


最大表示

GIMP で簡単なレタッチをしていますが、背景と人物は イラスト AC にアップしました

人物


バトルアーマーレディ

背景


雨と霧のビル街

画面全体の背景に背景透過の人物を乗せた場合、手っ取り早く足元を単色で塗ってしまうといいですね。(時間無い場合)

このキャラのベースになった画像も イラストAC にアップしました。


格闘アーマーレディ




タグ:DAZ3D DAZStudio
posted by at 2015-12-24 22:11 | DAZ3D DAZStudio イラスト 2015 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月10日

PC 立ち上げて放置してたら、勝手に再起動しやがった。まあ、当然 Windows Update だったので確認。

再起動後の画面で xx% とか表示されたので、Windows Update なのは間違いなくて『ホっと』しましたが、裏を取るために『イベントビュアー』で調査しました。



毎度の『15分以内』のメッセージですが、確認すると確かに『以内』で、5分くらいで再起動していました。PC になにもイベントが起こらない場合はそんなものなんですね。



posted by at 2015-12-10 12:14 | Windows | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月05日

DAZ3D : クリスマス ガール



背景1 : ぱくたそ


背景2 : ImageAfter


背景3 : 自分で作った雪降る背景


DAZ3D : 100% OFF の RM Willow for Stephanie 4 のスキンを使って V4 + A4

Compatible Figures: Stephanie 4 とかありますが、関係ありません。Stephanie 4 は持ってませんが、スキンは使えるのでこの手のものはダウンロードしておくべきです。

DAZ3D : 100% OFF の Christmas Snowflake V4

時々、DAZ3D は、Fast Grab 経由で、100% OFF をチェックしてますが、けっこういいものが手に入ります。

1) 左上の SHOP ボタン
2) Sort By で、Price Low-High





タグ:DAZ3D DAZStudio
posted by at 2015-12-05 13:29 | DAZ3D DAZStudio イラスト 2015 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します