SQLの窓 イラストAC フリー素材

2011年03月06日

バッファローの新しいUSB接続ポータブルHDD「HD-PVRU2」がソフマップで5480円でした

Amazon での価格は以下のようになっていました
参考価格: ¥ 9,765 
価格: ¥ 4,980 通常配送無料 詳細  
OFF: ¥ 4,785 (49%)  

新しいぶんのニュースは以下で、ターボUSB という速度を向上させるドライバに対応したみたいですが、自分はバックアップ目的なのでそのへんは気にしてません。ただ、新しいものしか実際はソフマップでは売ってませんし。

バッファロー、シンプルデザインのUSB接続ポータブルHDD「HD-PVRU2」 - ITmedia +D PC USER



通常より、千円安くて5480円なのでとてもいい値段ですので買いました。

目的は、Windows7 の XPモードのバックアップなので10G前後のディスク領域を必要とする複数の仮想PCが個別のPCに眠っているので保存するにはこれしか選択肢無いです。



posted by at 2011-03-06 14:47 | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します