PowerShell2.0 : COM 経由で Excel のグラフを作成した後、PDFとしてエクスポートする やはり、一筋縄ではうまく動かないので、少し時間がかかりましたが、 get-memeber でスクリプトレベルで利用可能な実際のプロパティやメ ソッドが見れるので、Value2 というプロパティを使ったらセルへ転送 できました。その他 Cells が使えなかったので Range で処理してい ます。 関連する記事 PowerShell2.0 で Framework アプリケーションや Win32APIアプリケーションや COM を使ったアプリケーションを作成する
|
2010年03月31日
PowerShell2.0:COM経由のExcel操作
2010年03月30日
最近視力が落ちてきましたので
元々乱視ぎみだったのですが、歳とともになんか見えたり見えなかったり。 これはいっその事見えない事を利用してぼんやり見える影から切り出しました。 ほんまかいな。 ハート機能が復活しましたね。 なんか、かわいいハートもらって、とてもうれしいです。
2010年03月29日
PowerShell2.0でFrameworkアプリケーションやWin32APIアプリケーションやCOMを使ったアプリケーションを作成する
プログラマの方であれば、以下の3例で何ができるかは想像が付くと思いますが、 PowerShell だけでもアプリケーションとなるので、手の届かないところは無い といったお宝ではありますが、情報の確認は PowerShell2.0 のヘルプシステム を3分で作成する で作成されるヘルプテキストに集約したほうが良いと思います。 今回、WEB も調査したみましたが、ヘルプテキストに勝る情報は見つける事が できませんでしたので。 以下にCOM のサンプルは今ありませんが、Add-Type のヘルプでは同じだと言う 事だったのでいずれ追加します。 PowerShell2.0 : here-string(VB.net) で EnumWindows(Win32API) の実行 PowerShell2.0 : VB.net のフォームを呼び出して入力値を得る PowerShell2.0 : VB.net と C# のコードをビルドして exe を作成する 関連する記事 PowerShell2.0 : 状態情報を格納する変数(定義済の定数のように使われるものが 含まれます)と .NET Framework の利用 PowerShell2.0 : here-string と呼ばれるヒアドキュメントの構文 PowerShell2.0 : .NET Framework のスタティックメソッドの実行 PowerShell2.0 : プロンプトの変更
2010年03月28日
PowerShell2.0のヘルプシステムを3分で作成する
PowerShell のヘルプはそのままでは参照が面倒です。せっかく日本語で ていねいに説明されているのに、宝の持ちぐされなので3分で作ってしまいましょう。 MKEditor を使って以下のようにインデックスで見れます。 まず、以下のページから create_help.ps1 を作って実行します。 そうすると日本語のテキストファイルができあがります
PowerShell2.0 : 全ての日本語ヘルプファイル(テキスト)を作成するスクリプト 次に以下のスクリプトで MKEditor をダウンロードしてインストールできます。 必要なのは、インストール時に作成される「新規」で使える Shell 拡張です。 ( インストールはUAC はオフにして実行して下さい ) ヘルプのあるディレクトリで実行すると、MKEditor のプロジェクトを自動的に 作成します。 【MKEditor】 WEB WSH インストーラ (※ 上級者用) ※ Wiindows7 でのUAC オフ
2010年03月26日
Windows7:XPモードを独立したPCとしてカスタマイズ
XPモードのXPを独立したPCとして運用する為にカスタマイズを行う
XPモードは Windows7 上で動かない古いアプリケーションを動作させる為 の目的がエンドユーザに多い事を想定して「モード」と呼んでいますが、 開発目的では、ファイルひとつがひとつの「PC = 開発環境」と考えて構成 して利用する事によって最もこの機能の恩恵を享受できると思います。 いくつかの設定を行うだけで、親PC の中に親和性の高い使い捨ての環境を 作る事ができます。気持よく実行するには、親PC のメモリ量が十分であ る事と、それ相応のCPUパワーを必要としますが、通常業務アプリケーシ ョンの開発にはそれほどのスペックを必要としない事が多く、むしろ自 由に幾通りもの環境をストックできる事のほうが有益です。
2010年03月25日
いろいろなパスワードを見てしまおうと言うツール集
Password Recovery Tools for Windows このサイトはまだまだいろいろなアプリを作られているので、順番に チェックしていきたいとずっと思っているのですが、多すぎるのでつ い後回しになっています。 使ったのは、IE のパスワードが保存されないというトラブル対応の 為に、個別にパスワードが削除できるので助かりました。空のパスワ ードが何かの拍子に保存されるとそうなる見たいですが。 ▼ IE PassView その他には、RealVNC と UltraVNC のパスワード表示ですが、これは 特別必要であったわけでは無いのですが身近なソフトなので試してみ ました。一応特殊なシチュエーションでは役に立つと思います。 ▼ VNCPassView - Recover the passwords stored by VNC また、上記のような特殊で細やかなものでは無く、単独でテキストフ ィールドに表示されるものであれば以下でたいていは取得できますの で、解らなくなったパスワードのレスキューには困らなくなりました が、出先では使わないようにしないと簡単にパスワードは見えてしま うのです。 個別の記事 IEのオートコンプリートでパスワードが登録されなくなった場合の対処 RealVNC と UltraVNC のパスワードを表示する *で隠されているパスワードを取得
2010年03月22日
Bones( テンペランス )の最後の一言
この落ちには日本人に近い感性を感じました。 字幕は確証は無いのですが、たしかこう言っていて、 「豆粒大の前頭葉のままじゃイヤ!」 これは、そもそも本編の途中で出てくるブースの言動で、さらに彼の弟にもからめておいて、最後にブレナンがこう言った時は爆笑です。しかも、その後のブレナンの可愛い事。これもなんか日本人ぽい演出だなぁ・・・と思ったり。 で、気になったので調べてみるとやっぱりセリフを書いてるところがありました。さすがインターネット。その気になるとみつかるです。 Bones (TV series) - Wikiquote 元々のセリフは以下。 -------------------------------------------------------------- Look, these kids, they go out into the world. They're alone, they have no supervision, they have to be bad. It's just in order to figure out what it is. It's a scientific fact that their frontal lobes are the size of raisins. -------------------------------------------------------------- とっても日本人に合った訳は「豆粒大」なんですが、元はレーズンでした。確かに、レーズンサイズの前頭葉ではピンと来ませんものね。こういうのをきっと Goog job と言うのでしょうね。
タグ:似顔絵
2010年03月21日
2010年03月20日
Windows7(Vista)つまり、WindowsNT6のNTSERVICE\TrustedInstallerというRole(役割)の権限
Windows7 : NT SERVICE\TrustedInstaller : 消せないファイルと変更できないレジストリ 思うに、昔の(今は知りませんが)汎用機では、基本ソフト(OS等)をインストールする管理者と運用を管理する管理者は全く別にされていたと思います。そうしないと、保守する側がエンドユーザ側の管理者に振り回されてしまいます。 パーソナルコンピュータともう誰も言わなくなった昨今ですが、この WindowsNT6 ではセキュリティ上の観点からそういう権限を使いだしたのでしょう。しかし、少し知ってる人間であれば、既存の知識でこの制限は解除できるのですが、全て手作業となる為、ものによっては現実的ではなくなるので、結果的に Microsoft 側が困難な目にあわないと言った防波堤だと思います。 ですから、この NT SERVICE\TrustedInstaller は、正式な文書を MSDN( 英文 )では見つけられなくて、サポートドキュメントでしか知る事ができませんでした。解る人には「これでじゅうぶんだろ」と言わんばかりの様相ですが、ま、昨今の実情から考えれは仕方の無い事だと思います。 世間で見かけたのは殆どファイルやフォルダのお話でしたが、私は Shell が大幅に変更されているので、いろいろレジストリを変更している最中に遭遇しました。 Adminstrators グループにも関わらず、フルコントロールが与えられておらず、このロールにのみ与えられています。当然自分自身ではフルコントロールに変更できませんが、Adminstrators グループは、所有者の変更を行う権限は保持しているので、自分自身に権限を移行できます。但し一度変更してしまうと、戻す場合は手入力で先のロールを入力する必要があります( 一覧にはありません ) これは、世間では Adminstrator よりの上の権限のように表現されていますが、「役割」の違いだけだと思います。単なる防波堤で、通常の権限の世界はこれどころで無いほど複雑で面倒です。きっちり権限管理をすれば少なくとも通常のファイルでユーザ間で全くなにも参照できなくなりますし。 絶対したくないですけれど、今回 XP モードを使えば普通にできてしまうと言う管理メリットもあります。特定ユーザは、XP モード内でだけ作業すれば、運用ルールだけでかなり高度に閉じてしまう事が可能だと思います。
Windows7とIIS7とPHPとFastCGI
Windows7 : IIS7 で PHP を動作させる 今時 IIS でなければならない理由はありませんが、Windows に付属してくる WWW サーバーですし、地味にイントラネットでは良く使われるはずですし、知 っておく必要がある優先順位は高いです。 今回、少しびっくりしたのは、Vista をすっ飛ばした間に時代が進歩していて、 FastCGI というものが標準的に運用するようになっいます。まあ、仮想 PC が 普通に実装される時代ですから、当たり前といえば当たり前ですが、動作確認 する立場としては氾濫する情報から純度の高いものを探すのが重要となります。 リンク先では、PHP サイトにある情報を紹介しています。
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。 Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。 また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。 ※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです 対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。 ※ エキスパートモードで表示しています アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります<% if:page_name eq 'archive' -%> アーカイブページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'category' -%> カテゴリページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'tag' -%> タグページでのみ表示される内容 <% /if %>この記述は、以下の場所で使用します
|