SQLの窓 イラストAC フリー素材

2009年08月30日

ポータブルHDD(HD-PEU2)をNTFSにフォーマットしなおして使ってみました。

NTFS か FAT32 かの選択は、一般の方なら NTFS にわざわざ変更する必要は無いと思います。FAT32 のままなら、Mac でも使えるらしいですし、フォーマットの時間は相当長いです。ですが、はっきりと NTFS の意味を解ってる方や、仕事に関わる場合は NTFS にしたほうが今後考えられるトラブルを事前に回避するという習慣上重要です。

結果は運に左右されますが・・・

とにかく、NTFSにフォーマットしなおす場合は、最初から入っているファイルをいったん退避して、フォーマットが終わってから戻す必要があります。それから、ハード単位にチューニングされた、TurboUSB というソフトをインストールするための手順を踏む必要があります。


Phd320 

の場合は、インストール用のプログラムは退避した場所からは実行できませんでした。WEB で調べると、ドライブに情報が書き込まれているようで、その情報が必要みたいです。

で、TurboUSB ですが、評判はいいみたいで、確実に速くなるようです。体感的には解りませんが元々の状態で、600MB で20秒くらいでしょうか。そもそも、気にならないですけれど。でも、せっかくだから有効にしたものの、有効になっているかどうかの確認方法がどこにも無かったので( この手の製品のマニュアルは読まないので )調べてみると、デバイスマネージャの中に表示される USB2.0 で使われているデバイス表示の中で ( TurboUSB ) と表示されるという事が解りました。ドライバは Microsoft のままなので、レジストリを書き換えたと思われますが、実体がどこにあるかは調べきれていません。

というか、調べても意味なさそうですし・・・

その確認方法は、USB2.0 にどんなデバイスが使用されているか で紹介しています。
ですから、そこにあるスクリプトでも確認可能です。


posted by at 2009-08-30 18:19 | ハードウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サ・ム・ラ・イ



今考えると、よくもまぁこんだけ沢山描いたなぁ・・・というくらいあります。こういう線の雑な絵を見ると、『ペンタブ買って・・・』とか思います。

でも時間無いですから、隠居してからでないと無理かもしれません。


posted by at 2009-08-30 02:26 | Comment(0) | 手書きブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かかってきなさい

124663236309772


いまだに、何の吊広告だったのか解らないのですが、水に濡れた美女がこちらを意味ありげに見つめてたんです。その時の彼女のセリフだけ覚えてたわけですが。


何かの製品のような気がするのですが・・・今から推理すると、防水の携帯かもしれないです。


で。


下はこの絵を描いた数日前の絵です。


1244999279589809


posted by at 2009-08-30 02:18 | Comment(0) | 手書きブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月29日

DVD-Rがダメなので、HDDに乗り換えようと思ったら、500GBより下は皆ポータブルでした・・・

ジョーシンで決算セールで2000円引きの7800円でした。

Phd320  


前もって、WEB で調べてたので解ってはいましたが、あらためて裏を取るとちょっと感慨深いですね。2年前までは、「ポータブル」は 40GB そこそこだったような気がしますが、それ以外にもいろいろびっくりです。初めて USB メモリを見た時以来のカルチャーショックです。

まだ買って来たばかりなので、接続前のレポートです。
表側から解る事を箇条書きにすると。
1) 小さい。( 190g )
2) 薄い( 携帯の半分 )
3) バスパワーで稼動( 要するに電源要らず )
4) 最大データ転送速度( 480Mbps ) : 通常の 1.5 TB と同じ速度
5) TurboUSB という添付ソフトで実効転送速度が速くなるらしい( 480を超えるようにするものでは無い )
まあ、480 が理論上の速度なので、体感はまた接続してから感じてみます。つっても、自分はデータ保存するのが主目的なんでどうでもいいんですけど。 まず、ジョーシンではバッファローとアイ・オー・データがあって、何故か同程度だとバッファロー が1000円安いです。TurboUSBというのは、バッファローの商標みたいで、アイ・オー・データでは、マッハUSB って書いてましたし。 フォーマットは FAT32 用のフォーマットソフトが付いているとの事で、Windows でNTFS にしてもいいと思いますが、説明書読まないとなんとも。以前は、FAT32 で フォーマット済みだったらしいので、そのへんはユーザに選択させるようにしたのかもです。 ※ 中の説明書読むと、いきなり「FAT32でフォーマット済み、でも WindowsのみならNTFS推奨」だそうです それと、LAN ハードディスクってのが売ってましたね。自分は、家庭でデータ共有するって・・・あまり想像できませんですが、テレビの録画データ家庭内で共有とかできるんじゃないでしょうか。
posted by at 2009-08-29 18:38 | 資料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白衣の天使

1230754903685297

お正月に描いた絵をお色直ししました。
「白衣の天使」っ手言葉をそのまま表現ですね。

最近描いてると、どーーんと視力が落ちていく事があります。
細い線を補正するのが辛いのなんの・・・・


昨日 Lightbox.js 用のスクリプト作ったので、
最近お色直しした女性絵でテストしてみます。
1230754903685297 12253419214967 1247498424496751_2 1247280326163373


posted by at 2009-08-29 11:42 | Comment(0) | 手書きブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月28日

赤毛の雪女



乃木坂太郎氏の医龍に出てくる女性をじーーーとにらみ付けて脳裏に残してそのイメージから描いた絵です。

昔、自分が描く女性と違うなぁ・・・と漠然と思っていて、他の漫画家さんでもそうなんだけれど、目の描き方が違う事にやっと気がついたんですよね。

なにせ、影響されやすいタチなので模写とかしてなかったので。

要するに、顔の中心側の目の端を下側にして、顔の外側を上にするときついけれど、印象的な女性になるみたいです。


posted by at 2009-08-28 09:27 | Comment(0) | 手書きブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月27日

パスが通るフォルダに置いて、コマンドとして利用できる、数メガの比較的小さなファイルをダウンロードするhttpget.vbs


WEBのファイルをコマンドラインからダウンロードするスクリプト : httpget.vbs ( 2〜3メガまでが目安 )


vbs をパスの通るディレクトリに置くというのはなかなか誰もやらないと思うのですが、コマンドが増えると思えば、内容によっては使ってみてもいいのでは無いのでしょうか。

それでも、既存の PATH 環境変数にあるディレクトリと言えば、windows のディレクトリだったりするので、避けたい気持ちは良く解ります。そういう場合は、専用のディレクトリを作って、そこに PATH を通せはいいのですが、これが一般的に言って面倒なはずです。

PATH 環境変数について知っていても面倒ですから、PATH 環境変数メンテナンス : Redmond Path という選択肢も微妙ではあります。で、最近作ったのがパッチ処理支援パッケージで、httpget.vbs のような自作コマンドをインストールできるディレクトリを作成して、PATH 環境変数にも自動登録してしまおうというものになっています。(スクリプトが存在するディレクトリをユーザ環境変数の PATH へ登録)

これからちょいちょいコマンド増やして行こうと思っています。転載が可能なフリーソフトなんかも、オンラインでインストールしたり、自作の exe や vbs や bat や hta なんかいっぱいありますので。インストールフォルダである、Program Files と同じドライブの laylaClass というディレクトリは、手書きブログのカスタムパレットツールで使用しているのですが、これはユーザさんとのやりとりで紆余曲折の上この場所になったので、vista でも比較的動作が信頼できる事を想定しています。
( vista のテストは常に一番最後ですけれど )


以下はファイルのダンプ中です( all vbscript )
Usercmd
laylaClass バッチ処理支援パッケージ 


とにかく、PATH が通ってる ユーザディレクトリがあると何かと都合のいい事が多いです。単純なフリーソフトならば、全部そこへコピーしてしまえば良いですし、PHP ですらそのままコピーしてしまうと、さらにコマンドの出来る幅が無茶苦茶増えます。

まず手始めに、今日調べたのはコマンドライン用のメール送信ソフトです。Basp21 でスクリプトを作成する手もあるのですが、パスワードがバレバレになるので、SMAIL 4.09 が良さそうです。検証は明日以降になりますが、ドキュメントや作者さんのHP 見た限りでは、ほぼ完璧なツールに思えますね。

コマンドラインで実行できるメールの用途は、一般的にバッチジョブのログや結果の通知です。業務でいろいろやる場合では欠かせないもので、これらの処理をできるかできないかでは会社レベルでの作業効率に雲泥の差がでます。多少無理してでも導入すべきですね。



posted by at 2009-08-27 20:15 | VBScript | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月26日

拳嬢



mixi の画像に使ってる絵なんですが、ちょっとお色直ししたので。元のラインにできるだけ影響しないように気を使って手入れしました。


タイトル悩んで、イマいちです。

確か何かの女性誌の表紙の女性の服装がモデルだった記憶があります。で、そのままじゃ何の変哲も無いのでグローブさせたんですけど。強い女性が好きです。




posted by at 2009-08-26 23:26 | Comment(0) | 手書きブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【CreateCD】:ISORecorderのコマンドプロンプト版ですが、DVDも書き込めるし、ネットワークドライブも使えるし、ワイルドカードも使えます

>CreateCD3 -r:d -eject Z:\walker\mdata\flv\a*.*
Command-line CD Recording utility for Windows Vista
Version 3.1.3166.19403
Copyright 2006 (C) Alex Feinman


Adding files.
Writing disc.

INITIALIZING HARDWARE
0% done
CALIBRATING POWER
0% done
WRITING DATA
100% done
FINALIZATION
100% done


この対象ファイルは1.5ギガほどです。
最初の書き込みまで時間がかかりますが、イメージファイル作成しているのでしょうし、
ネットワークのファイル使っていますし。

この PC では特にライティングソフト入れて無くって、DVD に書き込むのは初めてです。
Windows XP SP3 ですが、あるMicrosoft の更新プロラグラムをインストールすると
使えるようになります。試してみましたが、それをする前に実行すると、エラーになります。

このアプリケーションの梱包ファイルやメッセージを見ても、普通に Framework で作成
しているのが解ります。つまり、書き込みは Windows の API なので安心です。

更新プログラムはこちら。

その、元となる Microsoft サポートオンラインのページはこちら
( Vista用 と XP用 があるので注意して下さい )

CreateCD のページはこちらです。


ページの先頭にある、
10/09/2007: Build 3.01 というのが DVD バージョンで、
解凍すると、CreateCD3.exe と dll が二つ入っていますが、これは Framework
なので、同じフォルダに必ず3つ必要です。

10/31/2005: Build 1.33 は、通常の CD バージョンで、更新プログラム無しでも
CD になら書き込めるはずです。

ですから、出先で CD-R または DVD-R に書き込みたい場合は、ユニットが何に対応して
いるかということと、更新プログラムが適用されているかによって、特にそのPCになにも
しなくも書き込めるわけです。どうしても必要ならば、Microsoft 純正ですから、更新
プログラムだけインストールさせてもらえるかお願いすればいいわけで。

いや、ほんと便利です。

※ ISO Recorder の ISO ファイル化の対象はネットワークドライブをサポートしていません
CreateCD は、ネットワークドライブ上の任意のファイルを複数ワイルドカードで指定できます
※ readme には、-s という媒体用の スピードオプションが説明されています
( 省略すると、媒体の最高スピートを使うそうです / DVD バージョンに readme はありません )
* 使用方法は、引数無しで実行すると表示されます



関連する記事
フォルダを .iso に変換後CDに書き込むか仮想ドライブとしてマウントする


posted by at 2009-08-26 16:17 | フリーソフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

妖な怪物

1230391999268938_2


藤田氏の世界をイメージして描いてて、うしおととらのワールドワイドな世界を想像したもんだから、ちょっと日本の外とハーフになってる感じです。

最近ぬらりひょんが、実写鬼太郎・ガンツ・ジャンプに登場してますが、やはり、漫画とは切り離せないのが妖怪です。表現が漫画でないとできない部分で、「絵」になるんですよね > 妖怪


↓は鬼太郎系ですけど

1232852723782890



posted by at 2009-08-26 12:39 | Comment(0) | 手書きブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。

Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。

また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。

※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです

対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。


※ エキスパートモードで表示しています

アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります

<% if:page_name eq 'archive' -%>
アーカイブページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'category' -%>
カテゴリページでのみ表示される内容
<% /if %>

<% if:page_name eq 'tag' -%>
タグページでのみ表示される内容
<% /if %>
この記述は、以下の場所で使用します