ソースコード上で "円" と言えば、パスの区切りまたはエスケープなので、特に正規表現のサンプルで使われていると、見た目は正しいのに動かない事になります。 ▼ 例 ターゲット文字列 "2009year" パターン "¥d+y" ※ このコード元は、パターン内の括弧毎にマッチした部分文字列を取得 このコードを Eclipse に貼って実行すると動作しない。そのソースコードをダンプすると、C2A5 となっており、本来の円は 5C 。よって動作しません。 WEB 上でたいていにおいて \ をそのまま書くとバックスラッシュになるので、こんな工夫がされているわけですが、そんな事も知らずにコピペして使おうとすると、『?????』 と頭の中が文字化けする事うけあいです。 Eclipse 上の修正は、¥¥ を バックスペースの左横のキーで上書きしなければなりません。見た目いっしょなので結構笑えます。
|
【インターネットの最新記事】
- 楽天 HTML メールに使用されている tc.api.rakuten-card.co.jp というドメインについて。
- いろいろな言語におけるバーセントエンコーディング
- Android アプリ『Yahoo! JAPAN 無料でニュースに検索、天気予報も』、でうまく表示されない場合はクッキーとキャッシュを削除
- TSUTAYA のアンケートに答えたら、『システム的に』突っ返された
- 別にするつもりは無いのですが、ちょっと気になって『固定IPっていくら?』と調べてみたら
- iPhone4S + iOS5.1.1 で GIGAZINE さんの Twitter ボタンが表示されないんですけれど
- 英語版 YAHOO! 知恵袋があった。YAHOO! ANSWERS かぁ・・・
- かなり前にインストールしておいた、WordPress を少し整理しようとして、まずヘッダ部分がいろいろ面倒だった
- さくらインターネットのディスク容量増加がやっと実施されるそうだ。『ディスク容量増量ならびにOSバージョンアップに伴うメンテナンスのお知らせ』
- 晴れ時々、トレンドマイクロ オンラインスキャン
- さくらインターネット公式『リダイレクト』に関する対処方法
- PHP で 3種類 JavaScript で2種類、Framework や Python や、微妙に違う URLEncode